キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

多古好(おうどん)

2014-04-14 22:13:55 | ご近所
JR芦屋駅前のおうどんやさん、たこ好でお昼食べました。


創業は昭和23年という老舗です。
キー子も芦屋に住む前から友達に連れてきてもらったことがあり、
芦屋に住んでからも、何度かふらっと入ってますが、
そんなに美味しいとも思わなかったのですが・・・

やっぱり「美味しい


「コシがある」タイプではなく柔らかい目のおうどんです。
とにかく「ダシ」がおいしい
そしてこのキツネうどんのアゲさんもジュワっと「だし」がしみて美味しい
おつゆを全部飲みたくなりました

昼どきはいつもいっぱい並んでいて、席は相席されます。
今日はお昼2時過ぎに行ったので
並んでいる人は居なかったのに
やはり、4人掛けのテーブル席に2人
「横に並んで座ってくださいね」と言われました。


その客層は断然年齢層高く量はさほど多くありません。
このお店に通い続けて数10年「いつものお願い」という感じで
注文している人も多いようです。

多分、「安定した味」「安心の味」という感じなんだと思います。

丼や鍋焼きうどんも人気だったはず
とにかく今日は
「目からウロコ」「やっぱり たこ好は美味しかったです



芦屋サンクスホーム
 覗いていってくださいませ
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋散策

2014-04-13 23:40:36 | 日記
今日は久々に芦屋会の3人でランチの予定。
どこでランチをしようと思案の結果・・・
「気候も良いし、ダイエットにもなるし芦屋を散策しよう!」という事になり
「動きやすい服装」でJR芦屋駅集合

芦屋駅ではフリーマーケットしていました。


軽いランチをして、それから当てもなく北へ歩いて行き
まずは芦屋神社



まだ就活終えていない息子のことなど沢山お願いしてきました

芦屋駅から徒歩20分と記載ありましたが
ずっと上り坂少し道に迷ったこともあり 
これだけでもう十分に歩いた感あり!だったのですが

六甲山登山の入口(?)高座の滝にあるお茶屋さんを目的地にして歩きました。
時刻は午後3時前後、
[早朝から山登ってもう下りて来ました!]という感じの
山ガール&山おばさん&山オジサンと沢山すれ違いました

山登りの人たちにとっては
「さあ!いよいよここから登山だ!」
というスタート地点のような所ですが
私達の目標地点
歩いたのはほとんど普通の住宅街だけですが、
足腰にこたえました
多分、歩くことよりも喋ることに気が行き過ぎるんだろうな

じわっといい汗かいた頃
やっと到着!「滝の茶屋

山小屋風のお店でおでんがグツグツ湯気立てていい感じ


ビールとおでん very good

下りはあっという間
それでも相当歩きましたよ
明日はきっと筋肉痛だわ

お天気心配だったけれど、雨でもなく、日差しもなく
最高の散策日和でした。
また行こう!と話したけれど・・・
夏は暑いし日焼けするし、次回は秋かな







芦屋サンクスホーム
 覗いていってくださいませ
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度づけおことわり

2014-04-12 22:55:53 | 日記
社長のおごりで串カツ食べに行きました。
生まれて初めての・・・
二度づけおことわりの串カツ屋さん

ガラガラっとドアを開けたらすぐにカウンターです。
もちろん立ち飲みのお店

この後、すぐにお店は満席(あっ!席無いわ・・

社長の行きつけ だった という事で・・・
確かに味もよろしい 
お値段も・・・1本100円~150円で安い

三宮です。店の名前、覚えてない・・・
沢山いただいたけれど、とーーーってもリーゾナブル
そして!油も悪くないようで胸焼けもしなかったよ


フレンチは高価なもの
ラーメンはチープなもの

なんか決まったイメージがあるけれど
「串カツ」てすごく幅が広い

我が家のすぐ近くにもすごく人気の予約なかなか取れなリッチな串カツ屋さんがあります。
そのお店も、今日行ったお店も、どちらもジャンルは「串カツ屋」

面白いねぇ




芦屋サンクスホーム
 覗いていってくださいませ
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業写真

2014-04-11 00:45:59 | ドルフィンズ&チア
娘の卒業アルバムが届きました。
10kgくらいありそうな重い重いアルバムです。
たまたま、同じ日に、卒業式の日に撮った記念写真も届きました。
そして・・・体育会だけの卒業アルバムも・・・

ユーミンの「卒業写真」の歌口ずさみながら眺めていました。

悲しいことがあると開く皮の表紙
卒業写真のあの人は やさしい目をしてる

町で見かけたとき 何も言えなかった
卒業写真の面影が そのままだったから

人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかって


娘にとって
今は、なんともないけれど・・

ユーミンの「卒業写真」の歌は口ずさまないだろうけれど
これから悲しいことがあったときに・・・
このアルバムをふと見たくなることあるのかな。

社会に出て、辛いこと、悲しいこと、
沢山経験しなくてはならないだろし
「変わっていく私」をイヤでも感じるだろうけれど

このアルバムに写っている沢山の友達との思い出も
きっとこれからの貴方を支えてくれるよね


なんと
体育会の写真だけではなく
全体アルバムの写真まで・・・

チアのユニフォームで撮っていたんです

「どんだけぇ




芦屋サンクスホーム
 覗いていってくださいませ
人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAP細胞

2014-04-09 21:54:19 | 日記
今日は一日、
「STAP細胞」、「小保方晴子さん」でもちきりでした。

STAP細胞の論文発表で一躍「時の人!」
そして約2ケ月後の今日、小保方さんの会見。


何がどうなっているのか・・何が真実なのか・・
よくわからないけれど、
あの小保方さん一人を悪者扱いするのは絶対おかしいですよね。

関係ない話ですが
昨日は「みんなの党」の渡辺代表が
「すべての責任は代表である自分にある」といって辞任。
この発言もなんだか変・・・

「すべての責任」というのは複数の人がしたことに対して
リーダーとして責任を取ることだけれど
貴方一人が8億円のお金をもらったor借りた
のお話です。
みんなの党の問題でもないのに、
「すべての責任は代表である自分にある」そういわれたら・・・
私が党員なら、怒るなぁ

話、戻ってSTAP細胞。

ノーベル賞ものか?!と騒いだSTAP細胞。
多くの人間が関与し、力を合わせて発表までこぎつけたのでは?
中学生、高校生の夏休みの理科実験の宿題レポートではあるまいし、

「理研」と言う立派な研究所があり
立派な方々がチームを組んで、研究してきたのなら
せめて、一緒にあの席に座って
小保方さんが言葉に詰まった時にはフォローしてあげればいい。

世間を騒がせた刑事事件で「容疑者逮捕」の時の警察の記者会見
芸能人や署名人が大手術を成功させた後の医師団の記者会見

誰が一番エライさんなのか
主治医がどの人なのかはさておき
キー子が知っている記者会見はいつも複数の人間がずらりと座っているけれどな・・

なにはともあれ

ガンバレ!小保方さん
ガンバレ! STAP細胞



芦屋サンクスホーム
 覗いていってくださいませ
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする