キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

下克上受験

2017-01-18 12:49:54 | STUDY
新春ドラマが次々と始まっています
どれ見ようかなぁと物色(?)中ですが
仕事柄
そして、ちょうど受験シーズンの今!「下剋上受験」は
見ようかなあと思っています

実話に基づく話だそうで、原作読んでいないからよくわからないけれど
「ビリギャル」とか「ドラゴン桜」の類かな??

塾ではちょうど中学受験の発表で
報告を待っている私たちはハラハラドキドキの毎日です

思った結果を得られなくてしょげている子を見るのはつらいけれど
やはり・・本人が・・・
目指す目標に対してどれだけ真摯に頑張ってきたかな・・
どれだけ言動が一致していたかな?ということで
講師の胸に響くものも違ってきます。

一生懸命な姿を見てきた生徒ほど
「合格してほしい!」
「うまくいってほしい!」と思うのは当たり前

そんな彼らが・・・
もし思った結果でなくても
「それにはきっと意味がある
「その学校は向いてなかったのでは?」なんてプラス思考に考えられます

直前になって突如!?必死に頑張ってもそりゃ違うわな

1年、2年となぁんとなく塾に来ていて大して頑張らず
言い訳ばかり繰り返し・・・
直前になって・・・寝る暇も惜しむように(?)
勉強する人はたくさん見るけれど
もう少し早く目標を立てて
もう少し早く始めれば・・・っと思います

どこの塾を選ぼうと
偏差値がいくつであろうと
親が中卒であろうとそれは二の次・・・
スタート地点は皆それぞれ違うけれど
しっかりとした目標とプランを立てて取り組むことが一番大事なことだと思います。



これから始まる「下剋上受験」のドラマは
中学受験までの500日ほどを父と娘で偏差値「71」の受験校合格目指して奮闘するドラマだそうです

日数・・・500日!
偏差値・・71!


目標を「数字化」することは大切です

ドラマの中身は知らないけれど

このあたりの「数字」は深い気がするなぁ



芦屋サンクスホーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっぴんさん「なんか、なんかな。」

2017-01-15 17:43:44 | 映画・ドラマ・本
今さらですが・・・
年始1回目の放送をもちまして「べっぴんさん」の視聴は終了いたしましたことをご報告させていただきます
「なんか、なんかなぁ。」が口癖の主役「すみれ」の通り・・・
いつまでたっても「なんか、なんかな。」のドラマでした

年始1回目の放送で家族喧嘩

これできっぱり!!決別できました

お正月ですよ!気持ち良く始めましょうよ!
お正月と言っても病気の人もいれば悩み抱えている人も沢山います。
そうだからこそ!!新春1回目の放送くらい平和に明かるく見たいですよね!!

いつまでたっても「なんか・・なんか・・・」
スッキリしないドラマでした

1回15分1週間で1時間半1か月では
6時間以上の時間です
半年見続けると約150回、2250分、37時間以上の時間になります
つまらないものに
惰性で、時間つぶしみたいに
つき合わされてたまるかっ!!



・・・って、人それぞれ・・・
好き好きあるからそこまでいうこともないのだろうけれど
地元「神戸」を舞台にした朝ドラでより楽しみにしていただけに

残念です



芦屋サンクスホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンしてましたΣ(゚Д゚)

2017-01-14 00:25:34 | 日記
3日前の夕方・・・
突然下痢と嘔吐を繰り返し
風邪や発熱程度ではめったに病院に行かないのだけれど
ノロウイルスかも???なんて思い
さすがにこれは
と内科に駆け込みました

結局、「風邪からでしょう」ということで
そんなにひどいことにはならず
1日半寝込んで何とか回復

でも・・・よく考えてみたら・・・

年末にも私熱出して仕事休んだぞ

あれっ年末っていったらすごく昔みたいだけれど
よぉ-く考えたら
お正月挟んでほんの2週間ちょっと前やんかぁ

あの試験勉強のときでも1日も仕事休まなかったのに
この20日くらいで4日も休んでる

うっわぁ体弱いやん

20代の息子や娘のようにオーバーワークはできません!!

もし無理したら。倍返しが待っています!!


肝に銘じておきます




芦屋サンクスホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき金(尼崎)

2017-01-09 23:37:36 | ちょっと足のばして・・・
牡蠣を食べに行ってきました!


阪神尼崎駅北1分の「かき金」


「牡蠣を食べるなら絶対ここがオススメ」っと
昨年の冬に教えてもらっていたのを急に思いだして・・・!

当日ではなかなか予約取れないと聞いていたのだけれど
時間をずらせたらOKでした!!

1人前 5000円 のコース
(付き出し、かき酢、かきフライ、土手鍋、かき飯)


★土手鍋



↑〆のおうどん



↑バター焼き
牡蠣がぷりぷりで大きくて(でも大きすぎなくて

すっごく美味しかった!!

創業は明治○○年でもう100年以上になるのだそうです

ここはこれから毎年行こう



芦屋サンクスホーム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾンドファミーユ

2017-01-08 17:37:52 | 
お正月も7日過ぎましたね・・・
今年の心意気(?)も何も書かずにきているのは
インテリアコーディネーターの試験結果が気になるからで 

支援受けてから1ケ月と少し経ちました。
試験勉強していた日々が遠い昔のようでもあるし
まだまだ引きずっているような気分です

合格したらこう!
ダメだったらこう!と考えているわけではないのだけれど 

どうにも・・・なんだかスッキリしない年明けなのであります

キー子が「北欧雑貨」や「北欧インテリア」が好きになったのは
もう10年くらい前かと思うのだけれど
インテリアの勉強しているとやたら
「北欧風」が多く出てきて
なんだか「まさに!今」流行っているみたい

そんなこと思うと・・・「北欧熱」が少し冷めてきている
今日この頃・・・

最近気になるインテリアは
メゾンドファミーユ



パリ生まれだから北欧ほどシンプルではなく
少しメルヘンチックで華やか

試験が終わったら自分の部屋にお気に入りの椅子を買うぞ!
と決めていて
それをずっと物色中なのだけれど
北欧風のからチェンジしようかな?と思案中

画像で示すなら・・・

↑北欧


↑メゾンドファミーユ

こんな感じです

メゾンドファミーユではこんなもの買いました



大きな花瓶です。
中に色々季節のもの入れて飾ります。
今は秋からずっと松笠入っていますが
夏は貝殻やビー玉入れてました



カトラリー
あぁ・・写真では普通だけれど
色味も重さもすごく良いのです

そして先日は・・・

お店の人に勧められて
またまたタオルを買ってしまいました
(すでにもう選択済みです)

これがリトアニア製リネン!!

リトアニアってどこにある??!!
ってレベルの人に買われたくなかったでしょうが・・・
少しずっしり重くていい感じなのです
洗えば洗うほど柔らかくなるそうです

タオル好きとしましては
少しランクを上げてこれからは
「リトアニア製リネン」のタオルに凝ってみようかな??

っと・・今年も断捨離とは縁の遠い幕開けです



芦屋サンクスホーム





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする