goo blog サービス終了のお知らせ 

有限会社キーポイントホーム

キーポイントホームの最新情報をお届けします!

なぜ「犬のおやつ」なのか

2019-10-01 | 愛犬家

ほぼ1か月ぶりの投稿となります。

この1か月何をやっていたかって?
それは・・わんちゃんのための活動をしていました。
ドッグフェスの出店準備や、「みんなのおやつ」の新商品の開発等々・・・

人もペットもみんなが食べられるおやつとして、「りんごチップ」「グリッシーニ」「雪ニンジンチップ」がありますが、今回より製造を青森市にある障害者福祉施設のレストラン「畑のキッチン」さんで製造していただくこととなりました。

これを機会に新商品を作ろうということで、企画~試作~わんこたちの試食・・何度か改良を重ね、新しい商品が出来上がりました。

田酒の酒粕を使用した「酒粕スティック」です

 

 酒粕を小麦粉と一緒に焼くと、ほんのりチーズ風味
わんちゃんも大好きなニオイです。

 

もうお分かりかと思いますが、みんなのおやつは、青森県産の食材を使っています。
材料は何でもいいわけではなく、やはり家づくりと同じく地元の材料を使うというところにこだわっています。

愛するペットたちのために
地域の保護犬・保護猫たちのために
県産食材を作る農家さんたちのために
一般就労を目指す障害者の方々のために
安心な材料で添加物が少ないオヤツを食べさせてあげたい飼い主さんのために
「みんなが喜ぶオヤツでありたい」という想いを込めて作っています。

 

さてさて

「キーポイントホームでなぜ犬のオヤツ?」
不思議に思う方もいるかと思います。

実は、私たちの家づくり基本は「人もペットも豊かに暮らす」ための家づくりです。
人はもちろん、ペットを飼っている人は家族の一員であるペットも共に健康で暮らしたいと願っています。
私もその一人であります

健康に暮らすためには、食と住宅が大事だと考えています
食に関しては「食生活の見直しをしよう」とか、「減塩」が叫ばれています。
住宅に関しても以前のブログに書いた通り健康と深いかかわりがあります。

人間の食に関しては情報がたくさんありますが、ペットの食に関しては少ないのです。愛犬いちごのこともあり、ペットの食に関して勉強を始めたことがきっかけで、今に至っています。

こんな経緯で「キーポイントホームで犬のおやつ」ということになったのです。

 


ラベルの裏面には、ドッグトレーナーさんのワンポイントアドバイスもついていますよ
9/29に開催された、ドッグフェスイワキで先行販売したのですが、たくさんの方に買っていただきました。
もちろん今まで同様、売り上げの一部を保護犬・保護猫の避妊去勢手術のための費用として寄付させていただきます。

 

また、ドックフェスイワキで「わんこ手作りケーキ作り」のワークショップの講師をさせていただいたのですが、わんちゃんの食に興味がある人が結構いるんだなぁ、と感じました。
そのワークショップも開催10日くらい前には満席になったり、ワークショップ中も、犬が食べてもよい食材などの質問をいろいろいただきました。


わんこケーキ作りの様子

 

1960年にドックフードが発売されてからどんどん犬が食べるものに関しての概念が変わり、犬の食べ物=ドッグフードという風になっています。もっと楽しく、健康に過ごすためにもわんちゃんの食を考えるきっかけになってほしいと思っています。

わんちゃんの食に興味のある方は11/3日に「わんこ手作りおやつ教室」を開催します。
「わんちゃんのジャーキーを一つの材料で早く簡単に作っちゃおう」という内容です。
あいにく午前の部はもう満席となってしまいましたが、午後の部はまだ空きがあります。
興味のある方はお問い合わせください。

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿