天の心のままに降る雪
雪まつりで楽しまれて御客さん方も
帰るころになっての集中豪雨は
世界中から、、、札幌に雪を見に来てくれて
雪のほうが、、、
帰っちゃー、いやよ。。。.。。。
豪雪になって、、、世界からのお客さんを
千歳空港に、、、一晩,、泊めてしまった???
昔、、、ばあちゃんが若いころの歌に、、、
富士の高嶺に、、、降る雪も
京都先斗町に降る雪も
雪に変わりがあるじゃなし
とけて流れりゃ、、、皆、、同じ~~~🎶
それは、、スマホがえきる前∼~~~~♬
札幌雪祭り観にオイデ
大谷選手に会えますよ~~~
雪でこさえた、、、大谷選手
札幌で自撮で、、、ごきげんよ~~~
そして、、、、、満足して、、、帰っちゃうなんて
大谷選手に化けていた雪は、、、、
私って、、、「雪なのよ!!」
大谷選手になって、最高の気分!!
明日はもう、、、この雪像たちは
「雪にかえるのよ!」
明日の雪に変える、、、カーテンコールの
私の本当の姿に変える「雪」の七変化の幕が
明日なのよ、、、
自衛隊の、、皆が、、、私たちをもとの姿に戻すのよ!!
それを見てから、、、自衛隊の皆さんに
拍手を送ってね、、、
世界中から、、、喜ばれた雪像たちの
自衛隊への感謝の気持ちの渦が
豪雪になって、、、
明日のフィナ~~レの
雪像壊しの、、、驚きの雪処理を
世界のみんなにも、、日本中の皆にも
観てほしかった、、、豪雪化も知れないね。
自然が考えていることだけは、、、
人間は、、知る由もありません、、、
千歳空港は、、大雪原で、、、飛行中止の雪の力を
目の当たりに直面した、、お子様方は
「帰れない~~~よ~~、、!」
べそを,、かきながら、、、空港で寝て、、、
翌日は、、雪の平原を観ながら、、、飛行集発するとき
雪の雪像からのメッセージのほかに
雪の怖さ、、、雪の気まぐれ、、、
自然の気まぐれには、、、逆らえない、、、現実!
それでも、、、雪と同居して、、、
豪雪を逆手にとって、、、雪まつりという
ポジテイブな、、、イベントに変えてくれた
国が地方にくれる力の、、、、光の教育
教育費を無料にするとか、、、
目に見える救済は、、ありがたいものの、、、
大きな意味での教育は、、、
地方自治体などのイベントに
国の知恵を合流して
世界遺産並みの評価を、、、世界から得られるように
地方の力では出し切らない表現を、、、
国のサポートが、、、合流すると
世界の、、、観光地として「豪雪の季節」が
地方自治体と世界の交流の場になるんですね!!
このイベントから学びとるものは、、、
子供たちの未来を変えるほどの
教育的要素が入っていると思うんですよね。
国は、、戦争をしない、
子には、、、豊かな心を!
ばあちゃんは80過ぎて、、、
今日も生きてた!!
5時には、、、家の周りの除雪をします。
当たり前の生活にたどり着くまでは
、、、、若かったから、、、できた、、、、、という
息子たちの出産から、、大学を卒業させるまでの
爆発的な出費に、、、寝る暇がないほど
働きましたね、、、、
教育費そのものずばり、、援助というのも
過去の学童期を考えると、、、
人間らしい生活しながらの育児は無理だったと、、
振り返るものの、、、
無料の山野草探索のイベントに出かけたり
動物園に通ったり、、、
ない袖の中から、、、子供の教育のことを考えた日々が
振り返れば、、、どうやって、、、すり抜けられたのか?
火事場の馬鹿時からを発揮した、、背中合わせの
夫婦の頑張りだったと振り返るとき、、、
社会的なイベントに参加することで
子供に、、親が教えられないことを
国や、自治体から、、いただいたな~~~って
税金も、、支払ったけれど、、、
国や自治体のあるという、、、ありがたさを
身に染みて感じたのは、、、
地球の遠くで、、国があるなしで、、、
延々と続く、、、、、戦争の悲劇。
国同士、、たたかうことは、、、
生み出すものは、、、未来永劫までの、、、
にらみ合いなのでしょうね、、、、。
人間が人間を物としか見ない、、、、殺戮の
戦争を起こさない、、、そういう、、人材を育てて
世界に平和な地球が来ることを祈りながら、、、
雪まつりの、、華やかな雪像が
自衛隊の力で元の雪に戻るのを
ジーと見ながら、、、
教育費の一部が、こうした、、イベントに回れば
力合わせて、、、何かをやるという、、、
親や、、、先生ができない「きずき」
子供たちの感動から生まれる「視点」
子供たちの挑戦心が、、平和な、
人々の心の力になる方向へ向くという
個人ではなかなか出来ない、、手の届かない
規模の大きな教育のために、、、
平均的市民が、、啓蒙されるイベントに
教育費は使ってくれたら、、、
個人への援助とは別口で
AIの時代に、、、アルゴリズムを、、作る段階で
大きな教育を受けた子供と、、、
個人的援助を受けた子供の
「AIを使う能力」が違ってくるという
むしろ、、、「人間の視点を育てる時代」に
入ったのではないかと
八十一歳を目の前に、、、ばあちゃんは
放送大学で「統計学の講義を見つめたり。。」
量子力学や、、、ニュートンの
物理の画面を見つめたりしながら、、、
AIを使うのは人間だから、、、
小学校には、、ゲームのプログラミングの授業を
無料で、、受講できるような支援が
未来の日本が、、、、
世界と付き合ってゆけるのではないかと
労力が、、、ロボットにとって代わる
未来の勤務状態を想像しながら、、、
どないなるんじゃ??????
日本の雇用状態は??
マーケットのレジ打ち科ちゃんの
パートタイマーさんが,、、いなくなったことは
いくつの大学の学部が
生き残るかということでもあるよね、、
熟練の、、宮大工には、、、とってかわるロボットは
未来永劫、、出ないのではなかろうか???
雪の研究をしていた、、あの有名な
中谷宇吉郎先生も
雪まつりが世界の国民んを呼び寄せるなんて
研究されながらも。。。片や、、、こんな状況を
想像したでしょうかね、、、?
札幌雪祭り、、、カレーパンのギネス登録!!
おめでとうございました!!
カレーパン、、、、食べたい!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます