今年らしい神社仏閣を、一か所は観ないとと
在職中の通勤時、手にしたJR「京の冬の旅」パンフ
訪れたことのなかった『妙心寺』に目が行き
非公開文化財特別公開は初となる「聖澤院」を訪ねる。
広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並び、一大寺院群を形成
全部は見て回れないので、まずは法堂にて
2012'の旅に続き、雲龍図を観る事に・・
ここは撮影禁止、ガイドさんの案内に従い天井画を見上げる
見る位置や角度によって、下り龍から昇り龍へ変化
また両目が見えたり、不思議
法堂内には、日本最古の名梵鐘もあった。
同じチケットで、次はお風呂見学
明智光秀を供養するために建てられたもので
現代の風呂とは違い、サウナの様な蒸し風呂
この窯で、湯を沸かしていたのですね。
この日は「開浴」、入浴日ってこと
裏になっていたら「施浴」
近隣の人々に寺の風呂を無料で開放していた日
さぁお風呂の後は、別チケットで「聖澤院」に
狩野派と文人画家の、美しい水墨障壁画を見学
こちらも撮影禁止、パンフ表紙の獅子図など
お部屋ごとに、ボランティアガイドさんが
詳しく説明してくれるのを、聞きながら回る。。
ゆるっとしたこんな時間も、京の旅
在職中の通勤時、手にしたJR「京の冬の旅」パンフ
訪れたことのなかった『妙心寺』に目が行き
非公開文化財特別公開は初となる「聖澤院」を訪ねる。
広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並び、一大寺院群を形成
全部は見て回れないので、まずは法堂にて
2012'の旅に続き、雲龍図を観る事に・・
ここは撮影禁止、ガイドさんの案内に従い天井画を見上げる
見る位置や角度によって、下り龍から昇り龍へ変化
また両目が見えたり、不思議
法堂内には、日本最古の名梵鐘もあった。
同じチケットで、次はお風呂見学
明智光秀を供養するために建てられたもので
現代の風呂とは違い、サウナの様な蒸し風呂
この窯で、湯を沸かしていたのですね。
この日は「開浴」、入浴日ってこと
裏になっていたら「施浴」
近隣の人々に寺の風呂を無料で開放していた日
さぁお風呂の後は、別チケットで「聖澤院」に
狩野派と文人画家の、美しい水墨障壁画を見学
こちらも撮影禁止、パンフ表紙の獅子図など
お部屋ごとに、ボランティアガイドさんが
詳しく説明してくれるのを、聞きながら回る。。
ゆるっとしたこんな時間も、京の旅