あさきゆめみしtomy

写真が趣味であちこちをデジカメで撮って歩いています。面白い写真、可愛い写真、きれいな写真を撮るのがすきです。

高山植物園 変わったもの

2017-07-31 17:31:39 | 草花

 アジサイのそばに腰をかけて良いものかどうかわかりませんがキノコのような石がありました。

 そこからクリンソウのあったところを下り真ん中あたりの川沿いにサラセニアという食虫植物とその花ーグリーンーがありました。

 売店アルビコラのそばには黄レンゲショウマが咲いていました。これは100年ほど前に日本で発見されたそうです。

                             先日アップしたレンゲショウマと同じ仲間ですのでつぼみの形も似ています。

帰りにオルゴール館のチケットがあったので山道を下って川の中を木の橋を渡っていくとその両横にミソハギのかわいい花がいっぱい咲いていました

オルゴール館は何度も行っていますが毎回違うオルゴールで良かったです。その後室内が星空になりオルゴールも星空にちなんだものが聴けるというので

待っていると、天井に星らしきものが点点とあり期待していたプラネタリウム的なものではなくてがっかりでした。でもオルゴールは「星に願いを」とか

星にちなんだ曲が3曲ぐらいクーラーの効いた中で聞けたのが救いでした。3階には「スイスオルゴール展」をしていましたが帰りを急いだので行かずに

バスでケーブルまで降りて帰りました。次回はヒゴタイというあざみの仲間の花を友達と写しに行く予定です。