寝つきが悪い、熟睡出来ない、早くも夏バテ気味だ・・・等の方にお薦めなのが「腹式呼吸」です。自律神経のバランスを整えるのにも効果があります。腹式呼吸は、息を吸った時にお腹が凸になり、吐いた時にお腹が凹になります。
吸った息はもちろん肺に入るのですが、肺は風船みたいに柔らかい臓器です。それが横隔膜の上に乗っています。この横隔膜が押し下げられ腹部が出ます。
肺の大きさは男性で平均1060g(右 . . . 本文を読む
当院での施術後は、身体のバランスを取り戻そうという働きが活発になります。それに応じて身体にいろいろな変化が現れます。それらをひっくるめて「反応」と呼んでいます。
「反応」の出方、程度は個人差があります。 だるくなったり、眠くなったり、古傷が痛み出してきたり、中には発熱する人、下痢をする人もいます。いろいろな「反応」もやはり身体の自然の働きです。
身体が自発的に起こす変動は心配はいりません . . . 本文を読む
今日も気温は、軽く30度を突破して東京地方は最高気温35度くらいになるようです。まだ、梅雨明けしていないのに夏本番という感じです。
こう暑いと早くも夏バテしてしまいそうです。先ほど来院した方も普段は腰痛が主訴なのですが、それより「最近は夏バテ気味で・・・。」ということでしたので、夏バテ用の施術もプラスしておきました。夏バテには胃の経絡を使います。
自分で出来る夏バテ解消法は、
①冷房を . . . 本文を読む
昨夜、たまたま「たけしの本当は怖い家庭の医学」というテレビ番組を見ていたら、「猫背」が原因で脳梗塞というショッキングなものを取り上げていました。
先ほど来院した方も、昨夜のその番組を見ていて「私も猫背だから大丈夫かしら?」と心配していました。過度に心配し過ぎるのもよくないですが、楽観視するのもよくはないです。
テレビで取り上げたのは、極々、稀な症例でしょうが、猫背等の姿勢が悪いと確かに頚 . . . 本文を読む