猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

9月4日(日) 徒歩散歩

2016年09月04日 | 日記
朝御飯 ナチュラルハーベスト・キドニア
夜御飯 馬肉、オネストキッチンプレファランス、ワンダフル乳酸菌

プレドニゾロン 2.5mmg
夜オヤツ カスピ海ヨーグルト+グランベリーサプリメント


今朝も私がきなこのお世話担当。
台風の影響なのか蒸し暑い・・・

蒸し暑さもあってきなこには久し振りにクールバンダナを装着。
羊の毛マット上で気持ち良さそうに寝ていました。


気持ち良さそうに寝てる(^m^)


自転車で行ける範囲にホームセンターが出来る予定で楽しみです♪
最近ホームセンター行って無いから久し振りに行こうかな。


今日もきなこにはある程度運動させたらカゴに乗せて一緒に散歩を楽しみましたよ。


やよい・龍市の思い出。
2014年12月の日記より。

この月は悲しい出来事がありました。
先月寝たきりになって、きなこママと協力して介護の日々でした。
経験も無ければ周囲に経験者も居ないので、自分達でどんどんアイデアを出して
即実行してトライ&エラーを繰り返しながら、どうにか介護の形ができていました。

脳腫瘍の原因で夜鳴きが酷くなっていき、少しでも改善しようと調べた結果
日光浴をさせて体内時計を正常にしてあげたら治る傾向があると知り
できるだけ日向ぼっこをさせていました。
写真は亡くなる2日前、最後の日光浴でした。
この時の龍市は鳴かずに気持ち良さそうに寝ていました。


2014年12月14日に龍市は突如息を引き取りました。
詳しくは過去の日記に書いていますが、最期の時は夜の薬を飲ませる時間に
夜鳴きをしていた龍市がピタリと鳴き止んだので、丁度良いタイミングだと思い
龍市の居る居間に行って私の股に仰向けに抱っこして薬を飲ませようとしました。

龍市は夜鳴きが酷くなりだしてからは、目の焦点が安定せず錯乱気味でした。
しかしこの時は元気だった頃の龍市の目になっていて「パパ待ってたよ」と言いそうな優しい目で私と目が合いました。
そして一吠えしていきなり息を引き取りました。

きなこママも私も龍市の介護の先は長いと覚悟していて
オムツやペットシーツ、ウェットフードなどをまとめて購入し、準備も万端。
それだけに急逝はとてもにショックでした。

私もきなこママも、まずはやよい・龍市は我が家の家族になった時の年齢の倍は生きて欲しいと思い
お世話を頑張ってきました。
龍市は8歳で我が家の家族になり、14歳9ヶ月で亡くなりましたが
一番最後に家族になって、一番早く虹の橋を渡りました。
もっともっと一緒に過ごしたかったです。でも頑張って生き抜いた龍市を褒めてあげたいです。


◆過去の日記・・・「2014.12月 日記」

***きなこネットの応援おねがいします***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする