人形をみんな集めて雛遊び 2021-03-03 20:34:44 | 日記 楽しみは馳走と酌まるる白酒 今日は大事を取って出かけなくて正解でした。 喉の痛みも治まって来ました。運動は部屋の中でスクワットを100回と上部のひねりを200回して足踏みを500しました。(竹踏みの要領で、サッシの戸の、さんを踏みます。刺激が強いので厚手の靴下を穿いてします。或いは、さんの上にタオルをかぶせて。竹を踏むよりも効果があると思います。)最期は西野式深呼吸(由美かおるがしてるやつ)を10回して終り。
花咲爺さんも並べ雛遊び 2021-03-03 16:44:13 | 日記 雛遊はなたれ小僧様もゐて 手のひらの郷土玩具の内裏雛 おむすびを二つ並べてむすび雛 並びたる母の握りしむすび雛 姉のくやし涙を見し雛祭 小学生の時です。 近所に姉と同級生がいて、雛祭りにお呼ばれして行って泣いて帰って来たとこを見たことがあります。 毎年、立派なお雛様を飾るぶげんしゃの家です。玄関を開けた八畳間の上がりからもうすぐ赤い毛氈が敷かれていて、その先に七段飾りのお雛様がありました。初めて見た時は、電気を点けていなかった薄暗さのせいもあったのでしょうが、妖気的なものさえ感じるほどでした。また、僕が子どもの頃は赤い色をどういうわけか避けていたこともあります。 姉の同級生は意地悪をするような子ではありません。何があったのかはわかりません。 姉はそのことを今も覚えているのか、尋ねたことはしていないままです。もう六十年前のことです。 ところで、「お内裏様」と言う呼び名は本当は間違いだとネットで見ました。
炊く鍋の軽音のごと蜆かな 2021-03-03 08:55:39 | 日記 飲んべえの身体気にして蜆汁 開きゆく白き濁りや蜆汁 砂を吐きぺちゃらくちゃらの蜆かな 大物の見かけ倒しの蜆あり 梯子して〆に食ぶ蜆ラーメン 風邪気味かな?喉がちょっと変だ。 このところ晩と翌朝の気温が急激に変化したりしたから。汗かいて着替えずに寝てたこともいけなかった。 こんな日は出かけるのは控えよう。家でおとなしく過ごそう。