見出し画像

今日のころころこころ

2106・12・3 おばさんぽ 横浜の素敵な建造物・ジェラール水屋敷地下貯水槽と黒澤監督ゆかりの梅林さん

横浜市環境創造局中部水再生センターへゆる~い見学予約お願いして、県庁の屋上で馬鹿なニワトリしているうちに横浜市認定歴史的建造物「旧神奈川県産業組合館」をたずね、そうだ!社会見学に行く前にあそこに寄っていくか。途中だし。
横浜の素敵な建造物「ジェラール水屋敷地下貯水槽」。
所在地・中区元町1-77(元町公園内)
構造規模・煉瓦造
建築年代・明治10年代
指定認定・国登録文化財
設計施工・不詳
たぶんあのあたりだったな。確か見たことあるような無いような。。
はとんでもない勘違いでした(^^;は後のお話(^^;
クリスマスシーズンににぎやかなのは山手本通り沿いの洋館。
元町からの元町公園はゆったりとしている。







猫日和の日だったようだ。


人より猫の方が多い坂道をゆっくり歩く。


1930年に開園した。プールや弓道場があり、ハマの薔薇はまみらいが咲く。我国塗装発祥之地という記念碑もある。







この公園は、開国の頃は山手居留地77番地。
フランス人実業家ジェラールが永賃借地し、フランス瓦の製造と豊富な湧水を利用して船舶給水業を営んだ。煉瓦屋敷とも水屋敷とも呼ばれたそうな。
元町プールに行けばあるだろうと思い込んでいたんだけど、元町プール更衣室の下に沈澄池とみられるトンネル状の煉瓦造貯水槽の存在が確認されているようだが。









あー私は噴水と勘違いしていた。
肝心の「ジェラール水屋敷地下貯水槽」。
弓道場でおうかがい。あ~これは、たぶんあそこだよなぁ、、、公園から出ないと!
ありがとうございました!
元町公園の門を出る。
なんだ!あそこだったんだ。










今でも湧水はあるのかな?




こっちから元町公園にアプローチすればよかったんだけど(^^;





社会見学に行く前に腹ごしらえ。
そういえば、いつも気になっていたお店があったなぁ。
でもいつもいつもリック背負ってのルンペンバージョンで気後れして通り過ぎていたんだけど・・・たまたま出てこられたお二人連れが、ひとりでも大丈夫よ!ランチ安くて美味しかったわ!!と背中を押してくださって入店。
元町・梅林さん(^^)
カウンターに置いてあった本を見てびっくり!「女将の評判おにぎり」!そうか。あの本の女将とは梅林の女将だったのか。
黒澤監督ご贔屓の店だったとは、後でうかがった。
元町の梅林!懐かしいなぁ。クロパンのオヤジさんがよく行っていたよ。俺たちもよく行っていたよ。ものすごい量でさ。食べ切れないのは全部折り詰めにして持たせてくれたよ。
あ・・・こんなこと言っていいのかわからなかったが、女将さんは4年前にお亡くなりになったそうです。。。
確かに、黒澤監督が愛したお店だなぁと思った。
たまたま出てきたお客さんとお話したが、店のつくりは料亭。客と客が顔を合わせることはない。かといって堅苦しいことはなんにもなくて。
満足のランチ。

今度は夜にしよう。









コメント一覧

ウサギ
交通手段は色々(^^)b
歩くことばかり考えなくても、人力車・ベロタクシーという手もあります(^^)b
もちろん、タクシーも。
公共の交通機関なら、みなとみらい線終点の元町中華街まで行って、元町方面へ出ます。改札を出ればアメリカ山へのエスカレーターもエレベーターもあります。
アメリカ山から外人墓地の横を行けば、もう山手本通りです。
左手に岩崎博物館と港の見える丘公園です(^^)b
桜木町駅からバスも楽ですが、今シーズンは混みます(^^;
tonnko
近々に歩いて来ます。
フットワークの良さに感心したり、驚いたりしています。
12月3日、妻としての大仕事を終えましたので、これから山手の方の散策をしてみようと思って居ます。

ただ、足元が不安定ですのでお天気と体調の双方をチェックしてから、行動の開始です。
故障してしまいますと、娘たちに迷惑を掛けることになりますので、要注意です。
情けない話です。
うさぎ
ぜひぜひ(^^)b
いつもいつも素晴らしいスケッチありがとうございます(*^^*)(*^^*)
この季節の日本大通りは画家さんであふれんばかりです。
ぜひぜひ腕比べにお越し下さい(*^^*)(*^^*)
ひろさまは絶対に優っています(^^)b
勝ち負けではないか(^^;(^^;
私は、名古屋に行ってみたいです。
ひろさまのスケッチで仮想散歩しております!
横浜は、開港当時が残るところは観光資源ですが歴史そのものは浅い都市です。ただの貧しい寒村でした。開国の時、横浜を提示された諸外国はあんなド田舎と怒ったくらいです。尾張の方がよほどに奥が深いです。
確かに、歴史が浅い分さらっと暮らせるのはいいと思いますが。
互いに無い物ねだりかな(@^^)/
ひろ
横浜って・・・
こんばんは。
横浜っていい所ですね。
名古屋から先月始めて出かけて港ばかり見てました。
また行くことができたら洋館も見てみたいです。
もちろん行ければ梅林さんへも。
今頃は銀杏並木もきれいでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事