今日のころころこころ

2017・12・1 東京の素敵な建造物 世田谷区・駒澤大学禅文化歴史博物館耕雲館 東京都選定歴史的建造物 そしてエポックのガチャで阿修羅さまが出てきた(^^♪

大学の博物館は面白い(^^♪
駒澤大学禅文化歴史博物館には行ったことがなかったからお江戸の建造物めぐり方々行ってみた。
東急駒澤大学前駅下車。

駒澤大学正門へ。







博物館は学食の横のようだな。





素敵な建物(^^♪





禅語・耕雲種月からきている耕雲館は、昭和3年竣工。設計者・菅原榮蔵、施工者・森田建築事務所。図書館として建てられたという。
今は駒澤大学禅文化歴史博物館。











色々と素敵(^^♪







圧巻は天井のステンドグラス(^^♪ともかくすごい!





禅文化を身近に感じてもらおうと様々に工夫されている。











面白かったなぁ(^^♪ありがとうございましたm(_ _)m

そして!ここのエポックのガチャはすごいのだ(^^♪
和の心仏像コレクションがそろっている!

とても親切にしてもらったから入館料代りにガチャガチャ。
阿修羅さまが出てきたのだ(^^♪

コメント一覧

うさぎ
ひろたんさまありがとうございますm(__)m
いつもいつも嬉しいなぁ。
ありがとうございますm(__)m
荒木先生は美容関係はやらない有能な皮膚科医なので、おまかせすればいいのですが、こんなニキビの親分みたいな程度でなぁ(^^;と自分が迷うんですね(^^;
そうそう。
お江戸見物だんだんとひろたん方面に近づいているのだ(^^)/
ひろたん
ちゃんと、お医者さん
いくんだぞ〜( ̄ー ̄)
うさぎ
Re:キュービックとスパイダー←その通り(*^▽^)/★*☆♪
さすが!
いつもいつも的確表現にもう脱帽です!!!
さてはピースオレンジさまは専門家ですね!
こんな人気のないブログにお越しいただいて、本当にありがとうございます
m(__)m
私も水瓶座なのですよ(^-^)v
ピースオレンジ
キュービックとスパイダー
http://blog.goo.ne.jp/peaceorange

キュービックウォールと
芥川龍之介のカンダタを連想させる
スパイダーネットに通じる八角天井。
どれも楽しませてくれますよ。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事