今日のころころこころ

2015・10・16 テキトーに渡るおばさんの橋 かながわの橋100選 愛川町・平山橋

かながわの橋100選。愛川町・平山橋。

愛川町の中津川に架けられている道路橋で、大正15年に建設された古い橋である。構造は曲弦鋼プラットトラス橋3連で、橋長113m、幅員4・5mの下路橋。
ふむふむ(..)φ
と、かながわの橋100選の記述はそっけないが、平成16年に国登録有形文化財(建造物)となった橋である。
大正2年に1連鋼トラスと2連木造トラスで開橋し、大正15年に鋼トラス3連となり、現在は歩道橋として活躍している。
この橋を100選に選定した方は先見の明があったんですね!

日向橋を渡り、オギノパンさんでチープに腹を満たし、服部牧場さんで作ったバターをリックに入れて、まさお君を撫でて、次に向かうは平山橋。

半原バス停から厚木センター行きに乗る。運転手さんが、緑色にライトアップしていますよね♪夏だけかもしれないけど。と教えてくれた。なんだ。もし毎日やっているならだったらこんな中途半端な明るさではなくて真っ暗になってもよかったな。。

半僧坊前バス停下車。

いくら方向音痴でも平山橋は車窓からよく見えた。愛川町方面に歩く。

お!見えてきた。

いい橋だなぁ(^^♪

なんとも歴史を感じる。

第二次世界大戦では、米軍機の機銃掃射でこの橋の上でも死傷者が出たというから、目礼して渡る。
トラス3連はなかなかに渡り甲斐がある(^^)

橋なんだけど、なんだか山手の洋館の中を歩いているようである(^^♪

橋脚の布積の石張がお洒落(^^♪

渡り終える。

お!国登録有形文化財のプレート。

岸から眺める(^^♪

引き返す。

さてさて帰ろう。半僧坊前バス停に向かう。

このバス停名になってる愛川町の半僧坊様は、曹洞宗・満珠山勝楽寺様。すばらしい古刹でした!

4月17日の美女祭りが有名。

この山門がいい!(^^)!

中門もいい!(^^)!

暗くなったら灯りがともるのかな?幻想的な風景になりそうだな。。

バスが来た。

本厚木駅前はすっかり夜の気配。。

そうそう。本厚木駅北口のこのブロンズ像。

1977年・難波孫次郎作・「若き心」!(^^)!
ここんとこ野外彫刻が気になるんだよなぁ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「かながわの橋100選」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事