横浜市の新しい市庁舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/146785c55b0476f7eb2c692ff73b929f.jpg)
旧市庁舎は老朽化が進んでいたうえに手狭になって周囲にあちこち間借りしている状態だったから新庁舎完成はめでたいことなのであるが、新庁舎と桜木町駅を結ぶ歩道橋にはまいった。
歩道橋は弁天橋の上に架けられたのだった。
弁天橋はかながわの橋100選にも選ばれた歴史ある橋。
私は弁天橋からみなとみらい方面を眺めるのが好きだったのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/e8714ffb9d946f35c657b611704ebfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/3e02c16b6a43cb09dfa00fabc173476c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/b79a38b091ee5670c856423881360b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/f6940d1c2888e0bb20d828c48f4793d5.jpg)
市庁舎が完成し歩道橋も開通したけどムカついて使わなかった。でも今日は色んな関係上さすがに通った。
横浜市役所と桜木町駅を結ぶ歩道橋。さくらみらい橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/a67ca8a20ed14466a1c87027d5fe8e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/46c60c311d499f20389d5f113ff1d83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/c7bb6c4fc8b7c429ac676f53f10331ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/53767058e993c682e419807484e1e16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/38708a0209c02a5a947cb201b83b7ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/fd64e051cfb0a843be4ed864354a107a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/ea29357e7ddfcddc87499721a6c36a7b.jpg)
曲線が綺麗な歩道橋。橋のたもともすっかりとにぎやかになった。
夜景を眺める。
綺麗だけど、それでもやっぱりなんか違うんだなぁ。。。
さくらみらい橋からの夜景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/e6a06ac9ac7055cb0b3d01f056a4e341.jpg)
弁天橋からの夜景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/99fd774341fe84cc2f4eb3e9b49ddd53.jpg)
でももう弁天橋からの以前の夜景は眺めることはできないのだからこれはこれで慣れかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/7f7ed99d3cd7e2ee6b123f31d271fbbe.jpg)
市営地下鉄へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/886d96a2ea52fda385765614039fc02a.jpg)
明治5年に新橋~横浜間で日本で初めての鉄道が開業した。
その時の横浜駅は今の桜木町駅。横浜駅はその後高島へ移転し更に今現在の場所に移転した。今の横浜駅は三代目横浜駅。初代横浜駅駅長室は今は市営地下鉄の出入口のひとつとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/619584da816aba42997a77b3ff7aa1ae.jpg)
建造物も世に連れ世は連れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/00ca5d26d08637e53d8b153e998e3547.jpg)