![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/ab125a0b12f160bfb3e2e2d55f7cf606.jpg)
このスタンプラリーはスタンプ3個あれば応募できるのであるけど、ハードルが少々高いところは、関東1都6県のうち3都県以上のスタンプを集めるというところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/2731dd3805d3d5780a5571c8b1d07682.jpg)
神奈川・東京は楽勝だけど問題はそれ以外。
去年は茨城から他力の風が吹いてくれて完了したけど今年は吹いてきそうもない。
昨日の昼飯は人形町。食べながらなんとなく検索していたら、あれ?なんだ人形町から市川市って意外に近いんじゃないかよ!とわかった。
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅から押上駅へ。そこから京成電鉄に乗り換える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/3b0bd57bdcae34893663de4a4e852a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/cb3fce54cc2f0ecf4e7e0a8516d4a8d8.jpg)
たまたま高砂駅止まりの電車だったから高砂駅から北総線に乗り換える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3e/d42390b95fd97d08d49e14c97406370a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/7d720f76dbd212cd67aedd45d881d9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/73e37cd0f4b2cda9b59d609b7d2fdd8d.jpg)
早いなぁ。こんなに早いんだったら佐倉市立美術館にも行けちゃうじゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/e18b8ef5f9837fdf8d2d7b679c1a41dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/04fba192e4dcd93ee0013f4a9ecc4578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/fe13c746ea379fa0e1d7d6a9aec2e6c9.jpg)
と思っていたら、なんか変?
ンギャ!乗り間違えた!!
京王といい京急といい京成といいどうも私は京が付く鉄道会社の路線に弱い。。
高砂駅に戻って再スタート。印旛日本医大行きか印西牧の原行きに乗ればいいらしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/f5c6c8f00aa7c3ee9465bc70722afad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/528ff1990a9ab100a730d16c6e692906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/4456ab74bb5664c1b4a65b166463c683.jpg)
北総鉄道北国分駅下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/78f64f549d3888907fe2935995f14360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/c0bda35c9f4ce72a1e56e581cbfbd2fb.jpg)
スマホのナビで歩き出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/55c5b32b654501608d04c7a4bc795730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/c2f72885a05c5a3b9165486753ad173e.jpg)
この緑地とは関係ないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/619cad118992c49cb9fa5bbeae42cf48.jpg)
あそこね。市立市川歴史博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/73499c16eb98b4be79309665688c746a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/07601af347c0ed72210e9d079e08d8e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/380b0584450e0b8e43b9ee4c57cd9043.jpg)
と思ったら、それは考古へ行ってください!と言われた?
市立市川考古博物館というのが別にあったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/3627a9fcfe78a7afee43898f19a67687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/eb41d5be6b29cacfc61d63a1e6d9be68.jpg)
堀之内貝塚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/60489d88f418a27c71ee88e0a3bca299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/72a89febc166ede9c733c73b69a930db.jpg)
後で寄ることにして市立市川考古博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/28d7523daeb63c909cccfe2063e9c86a.jpg)
中は申請すれば撮影可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/98f3e183eb0500e8350da9a5ef1172ed.jpg)
スタンプ押して堀之内貝塚へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/9107ec60a973adb7fa1e0b17934e4e54.jpg)
気持ちの良い台地だ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/2b8961e279eff4af0296ec4d4ffed6ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/f402ae997f2533c8fe6df7994133148c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/07d66785474e89605e673d2aca90ad81.jpg)
歴史博物館と考古博物館は同じ敷地といえば同じ敷地か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/7dd7de2432efe40fa43fc924702fbb55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/dd6005c52c86d1420752daa6dca47668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/2d4fa1dc7e2e86e8a2b9c47ac7f04ed2.jpg)
帰り道にフクロウくん。野生のフクロウくんもいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/4c84f6c4f91607e40e3c412860b75521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/4d270369cc39e166324185fe07a8371f.jpg)
それにしても・・・
この北国分という駅名が気になった。
乗り間違えに気が付いたのは国府台という駅だった。いくら方向音痴でも私のようなタイプが国府と名が付く駅を見落とすはずはない。その次の市川真間という駅から高砂駅と引き返した。
歴史博物館で北国分ということは国分寺がそばにあるのですか?と伺ったら、そういうことは考古の方で!とにべもない塩対応。
考古の方の受付の方は親切だったけどそういうことには疎い感じ。
展示があったから下総国の中心が市川市あたりにあったんだとはわかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/049a8fb186b8450c25485696467dadb9.jpg)
展示以上のことは今のところ出てませんよということだったのかもしれないけど、あまりの不親切な対応にいささかがっかり。
下調べもせずにスタンプのためだけに思いつきで行った私も悪かったのかもしれないけど。
博物館に来るのは地元住民だけで地元住民のためだけに機能していればいいという感じ。
結局は帰りの電車でスマホ検索。様々な方たちが詳しく書いておられた。
なるほど!と思いながら、しかし、もう二度とこの博物館には来ないだろうなぁとも思った。
ま。応募しよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/bd41a9cb937f678b0bf18981df93ace1.jpg)