今日のころころこころ

2018・9・10 日本初国産石鹸復刻石鹸「磯右ヱ門」。香りが好き(^^♪

横浜開港資料館。



ここのミュージアムショップに石鹸が売っている。
「磯右ヱ門」。
日本初の国産石鹸の復刻石鹸。
パッケージは何種類かあるけど中身は全部同じ。



当時の型をもとにしたというレリーフがとても美しい。



日本の国産石鹸は明治6年に堤磯右衛門が石鹸工場を作り洗濯石鹸の製造を始めたところから始まった。
三吉演芸場の並びに案内板がある。
 
その石鹸は棒状で一本10銭だったそうな。
高額な上に品質はいまいちだったようで、富裕層は舶来品庶民には高嶺の花で、あっさりと潰れた。
その後、明治23年に長瀬富郎が花王石鹸を出し、これも桐箱3個入で35銭で頓挫しかけたけど、廉価版を出すことで普及し花王は今に至る。
今日も蒸し暑かった。夕方から雨。でもあんまし涼しくはない。稽古でもいっぱい汗かいた。

そうして私はこの「磯ヱ衛門」のどこか懐かしい香りが好きなのです(^^♪
風呂に入ったあぁ!さっぱりしたあぁ!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事