今日も日中は初夏な気温の長野盆地。
だけど春霞。
松代城跡の桜へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/7a81e3ecd093eddbcebe05cf785ce556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/a696729d6606a58a7e2b8a76e18b5ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/0dff634aea58b6ddc51d41f76a3461e2.jpg)
真田信之が上田から松代に移封されたのは1622年(元和8年)のこと。松代城は真田氏が10代に渡って城主であった。
元々は武田信玄が戦のために築いた出城で海津城と呼ばれていたそうな。いまでも武田の頃の土塁が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/cfea27588844a2f94fa866d3afbc0712.jpg)
移封された真田信之から数えて三代目の幸道の時に幕命により松代城と改名。
城の背後の千曲川がたびたび洪水をおこした上になぜだか火事の多い城だったという。藩主はとうとう本丸の隣りの御殿で執務・生活をするようになったそうな。その御殿の名前は花の丸御殿。
時代は下り、明治の廃城令により明治5年に廃城となった。
更に時代は下り、城門・石垣等が復元され、桜が植えられて、今では長野市の桜の名所のひとつとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/13314b27a199021ce30096f9e86ad5dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/1b3bdca218a53e6e95caa61f9e2cf635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/b53d50c82097a690667df2223d417cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/829555c015b382ea0cdd66ed2624a390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/6c859d815172bcfdeea4c5292455d279.jpg)
展望台からの眺めは格別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/cb105c29b1cd6f81594e0d299f9199ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/f64c052d6b6509b75dd460532178faf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/abdb630443f515dcf2550f376b326aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/8a33268fd9aad42492e11d0462870b95.jpg)
城跡と桜は相性がよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/cacbfee7e0148b01073e78ed1a4bdeb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/e3490067d8c886ed4c3981b65a82d10e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/ef7bbc84820cd463acaa8e20afb4020c.jpg)
真田十万石ご城下はそろそろほろほろと散り桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/f24476993b911f5cef96fd2612f41dbf.jpg)