今日のころころこころ

2018・6・24 横浜市認定歴史的建造物 中区・馬車道大津ビル(旧東京海上火災保険ビル)

今日は図書館へ。
最近は東京に建物見物に行ったり頻繁に長野市に行ったりでしばらく横浜の建造物とはご無沙汰であった。
といってもそんなに長らくのご無沙汰でもなかったのだけど、馬車道付近に建築中の高層ビルはどんどんとのびていた!

馬車道そのものは大きな変化無しなんだけど、おお!外壁改修工事終わったのね(^^♪





横浜市認定歴史的建造物・馬車道大津ビル(旧東京海上火災保険ビル)。

所在地・中区南仲通4-43
構造規模・RC造4階:地下1階
建築年代・昭和11(1936)年
設計・木下益次郎
施工・大林組
誰もがおお!とカメラを向ける旧横浜正金銀行本店本館(神奈川県立歴史博物館)。

その斜めお向かいにある上に並びも横浜市認定歴史的建造物・旧富士銀行横浜支店(元安田銀行横浜支店)。極めてシンプルなオフィスビルだから気が付かれないことも多い(^^;
今日も馬車道大津ビルの前におられる御一行様のお目当ては旧横浜正金銀行本店本館(神奈川県立歴史博物館)。





でも、壁面のタイルの多様な張り方はアール・デコそのもの(^^♪







素晴らしいのです(^^♪


今日は午後からはだいぶ気温が上がった。帰宅したら夕焼けが綺麗だった。

コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまこんばんは〜(^^)/
もうほんとに気にしないでくださいな(^^)/
私はせこいので、市営地下鉄の1日乗車券を最大限に使うのです(^^)/
今日は、図書館カードがダメになっちゃったみたいで、青葉台駅の返却ポストがエラーになってしまって本が返せなくなっちゃったので再発行が主な目的でした
(^^;
弘明寺商店街の七夕飾りには驚きました!楽しいですね(^^)/
もっとなんか工夫すればたくさんの人が来る商店街になりそうなんだけど・・・
やっぱ、飲食店の充実なのかな???
着物は、何度か折ればわかると思います
m(__)m
どうしてもだめなら完成品をポストに入れておきますね(^^)/
明日から暑くなりそうだから気をつけてくださいませm(__)m
tonnko
ありがとうございました。
先ほど、気が付きました。ありがとうございました。でも、声を掛けて頂きたかったです。
休憩をくり返しながら、三浦しをん著「あの家にクラス4人の女」を読んでいました。

主人公が刺繍を生業にする女性でしたし、ストーりーの運びが面白く、一気に読んでしまいました。
眼が疲れ、霞んできますので目薬をさしたり、眼を休めたりしながら読んでいました。
前の道路のお掃除をする時だけ、外に出ただけでずっと家に居ましたのに、残念です。

今まで、チャレンジしましたが、情けない事に途中でギブアップ。再度挑戦してみます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事