今日のころころこころ

2018・6・27 横浜市の素敵な建造物 中区・三井住友銀行横浜支店(旧三井銀行横浜支店) 現役銀行! 

日本の鉄道は明治5年に新橋~横浜の開通から始まった。
その時の横浜駅とは今の桜木町駅であった。

あまり人通りが無い桜木町駅の西側にかつての記念碑がひっそりとある。



駅長室は今は市営地下鉄の出入口。



桜木町駅前から弁天橋を渡って山下橋までの道路が本町通り。







本町通りは開港から始まった明治の頃も貿易・銀行・保険など様々な店の本店・支店が軒を連ねるビジネス街だった。
今も銀行がたくさんある。











特に銀行建築は素晴らしいけど、今は、建物は保存されて街を彩ることに変わりは無いけど、中は博物館や大学や飲食店。







横浜銀行協会(旧横浜銀行集会所)。



そうして、三井住友銀行横浜支店(旧三井銀行横浜支店)は現役銀行なのです!



所在地・中区本町2-20
構造規模・SRC造2階
建築年代・昭和6年
設計・トロウブリッジ&リヴィングストン建築事務所
施工・清水組





イオニア式オーダーが素晴らしい(^^♪





三井本館と同じ設計者というが、なるほどに縮小版。

でもいいんだな(^^♪




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事