今日は善光寺方面へ用事。
強い風に雲が流されてるけどよく晴れていた。
移動に時間を取られないから用事を済ませても時間はある。
昨日だったかな?Googleがチョイスしている中に信毎webがあって、長野市は上松にある昌禅寺さまの紅葉が見頃をむかえているとの記事があった。
行ってみて仰天!
あまりの美しさに息をのんだ。
境内の50本以上のヤマモミジが織りなす錦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/805bb9e4469c47f024a7bb12eab195db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/21/c516e7b794999334d0cd84b40ebf174d.jpg)
ただただ美しい。
こんなにも美しい紅葉は初めてかもしれない。
途中でカメラなんてほん投げて錦の帳の中でしばし佇んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/5646717abf5903b3b9b495f9876f44c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/03b7d752b31df21ea0e65296bc24b68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/1d5cbcfca1f3d6e6755e2da2fef7ebe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/a25aa96cb907d936a07c3b9f8096a2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/35efd72391c17e46bee895c49e4cc2a2.jpg)
曹洞宗瑞雲山和合林昌禅寺にこの地を安堵したのは武田信玄という。
元々は真言宗の寺院で戸隠と縁が深かったというから、さかのぼれば修験道まで行くのかもしれない古刹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/6db64d63f261903a308364e6e4ca4cad.jpg)
母のいるところへ私は行く。
松代も善光寺界隈も。
昨日の紅葉も今日の紅葉も母からのプレゼントかもしれないと思うが不思議。
無論、母は生きてるし身体に自信を取り戻せば家に帰ってくるだろう。来年は一緒に夢時間を過ごせるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/6fbd4983d9848f9d3fe7ca880997a7f7.jpg)
午後は一転曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/0bf2c734d99e79cd88c513242d7bb8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/3ea37310687dbeaba7474983dce5747a.jpg)
城山公園の十月桜が揺れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/13c8ac96d4b38e81a1222168acfa7c99.jpg)