川崎市岡本太郎美術館で開催中の「第23回岡本太郎現代芸術賞」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/f286eedaecba7739a1758c21cfbc3c2d.jpg)
特別賞は5作品。
「風景」:澤井昌平:130×162×3㎝:キャンパス・アクリル絵具・油彩・コラージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/6b612436ca9a6377aad983a61d6c4d51.jpg)
だだの絵画をやりたいという。だだの絵画は素直に写す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/8dbb6689d7813f2c04403a79fffa5bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/d0c30589e95b71115543a3f81fca9f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/1ad64ed2b05c57149489ba866e0a5904.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/163d4afdffda6deedd2ad0efb22e875d.jpg)
「太陽のふね」:藤原千也:500×500×500㎝:木(柳)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/a7c211fddd73184c25b24a42a24f4e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/39efd0aa3480d34441f68aa8e920ad1c.jpg)
枯れた大木はやがてエネルギーに満ち満ちて空へと飛び立つのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/9e2e3d4fdbe8e44a352fadbee3434685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/24cd9b7b217116889b7caee5e7dd9427.jpg)
「僕のDNAが知っている」:本濃研太:500×500×300㎝:ダンボール・アクリル絵具・木材・ボイド管。
この作品は岡本太郎賞を受賞した野々上聡人の「ラブレター」の向かい側に設置されている。
野々上作品もンギャならふり返ってもンギャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/3206a68ae34bc2136417087e0f5bd657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/c1e55a11534108c5d70858bec79dc194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/b204bcbafa8b5dcf38d775204e193c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/5f330efba06df4ff7ab4355df0872954.jpg)
そこには遠い遠い旅をしてきた私たちがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/40cc1b7c1bc76107264463821b5d1f4b.jpg)
「一品洞 美術の力」:村上力:500×500×500㎝:麻布・漆・木・紙・鉄・陶土・樹脂・他。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/5483c9858c518650f151e113f703e3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3b/0a5e7d1234f9a763f7695af9f91537a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/682c3d29ef859ae3873f3de8a9dfd3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/2dd99151cd2ba87d956431850a4f181a.jpg)
岡本太郎は自分の本職を人間であると答えたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/c202831b260f8d0def6a34a1e0c1477a.jpg)
「View Tracing」:森貴之:500×500×500㎝:糸・オブジェ・ブラックライト・木材。
暗幕をかきわけたとたんに異次元に迷い込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/8a176a93f6f96e86c7ec6d79cbfd8a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/085473b3888f7017cffa41c2b9ac8213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/13ec396ed13c7f9c22b46cb87fc0dd73.jpg)
CGが実空間へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/e4e13072bc7314da039ca936b5614214.jpg)
岡本太郎賞・岡本敏子賞・特別賞は甲乙つけがたしだな。
会場入口でシールをもらう。
出口で気に入った作品にシールを貼る。
そのシールの台紙をもってカフェテリアTAROに行けば5%引きです(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/f3f5bf91b6727dcf318ccae1f9b1de2e.jpg)
川崎市岡本太郎美術館は、イベントは中止だけど通常通りの開館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/0980bcc00e4fc5435a548299291a406f.jpg)