今日のころころこころ

2017・12・11 東京の素敵な建造物 新宿区・アユミギャラリー そしてla Kagu

早大界隈で今井兼次の建築を見物して、あ!そうだ!と東京メトロ東西線・神楽坂駅下車。

アユミギャラリーへと向かう。





アユミギャラリー(旧高橋建築事務所)は、昭和28年に建築家・高橋博が自身のアトリエとして建てた。
ハーフティンバーな感じ(^^♪

今はギャラリーとして使用されている。

なんともいい感じ(^^♪



そして新潮社。

神楽坂駅前のかつての新潮社倉庫は、la Kagu。



隈研吾設計事務所によるリノベーションで素敵な空間になっている(^^♪





古い建物を壊すばかりが能ではないと信じたい。

新潮社の裏手には矢来能楽堂があったりなんかする(^^♪








コメント一覧

うさぎ
tonnkoさまこんばんはー(^^♪
もうマンションばかりです(^^;
涙が出そうになるくらい。。
高校生の頃の情景は大事に大事に!!!
市谷小学校の後ろに一軒だけ素敵な建物が残っていました。
うさぎ
sala-bowlさまこんばんはー(^^♪
なんでですかね(^^;
馬鹿みたいですね(^^;
正真正銘の馬鹿だけど(^^;
面白いんですね(^^♪
もしかしたらきっと、スクラップアンドビルドの限界みたいなのがみえてきてしまったからかも(^^;
tonnko
神楽坂は余り変わって居ませんか?
神楽坂は学生の頃、歩いて居ました。
三味線の音がする、と教えられ行ったものです。
高校時代、赤坂見附でしたから。人力車に乗って走る芸者さんをよく見かけました。
粋な黒塀の建物が並んで居て、人力車から降りる芸者さんの姿は綺麗でしたね。
TBSが有った方の赤坂見附ですが、この所その方面には行っていませんが、
ちょっと歩いて見たくなりました。年ですかね~。
sala-bowl
うさぎさんは、ほんとに建築物が好きなのね。
建築家の名前もちゃーんとご存知で、偉いなあ~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京の素敵な建造物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事