かながわの橋100選。旧津久井郡津久井町・三井大橋。しつこいようですが、今は相模原市緑区です^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/fb/33c00fbf4f4321d2def10c96ba7edc2b_s.jpg)
津久井湖の中間を渡る県道三井相模湖線に架かる道路橋。鋼ランガー橋で、橋長212m、幅員5・5m。昭和39年に完成した下路橋である。朱色のアーチを描く長大橋であり、この地にふさわしい良いランドマークとなっている。
ふむふむ( ..)φ
特に渋滞にひっかかることもなく津久井湖に到着。城山ダム付近は、県立津久井湖城山公園となっている。橋本方面から来ると、水の苑地。城山ダムを渡れば、花の苑地。花の苑地の向かい側の山が城山。津久井城があった(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/03/8c3dc250c7020b392456517ccba2996e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/6d/b95aa2071de80652ae7875855371b4ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/bd/2fc3d503974a2ff45d891863e9805e1c_s.jpg)
花の苑地の駐車場に車停めて、とりあえずトイレ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/a8/14877b1a53c56daa6300c8b2535b01a1_s.jpg)
津久井湖観光センターは、地元特産品販売にトイレに観光案内に休憩所にマルチ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/44/fdf22644275a95cfc0be1b06eb332c18_s.jpg)
津久井湖は、相模湖だけだは足りずに建設された総貯水量6230万㌧の神奈川県2番目の人造湖。昭和40年に完成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/7d/6eb5ecf1d9b9dc21eb61c5407f162d42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/22/5dfd7828ec59b6185a133e03485e3e96_s.jpg)
津久井はもう秋が始まっている(^^♪湖面から爽やかな風が吹き抜ける(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1d/dd5375cb84e0d87ce23c449269a9ac3b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/73/10d8ea3a08aeddae8298db59693ed75a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/34/b579cd431fb838733016f69b2e2e67a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d3/2103febd7aed53fd1a583272a0b9fb8f_s.jpg)
津久井湖建設のために、水没家屋280戸・1435人が移転した。橋も水没した。
三井大橋の三井は、みいと読む。地区内にかつて豊富に湧き出し住民の生活用水だった三つの井戸に由来してるそうな。塩民橋という塩民集落と荒川集落を結ぶ木のつり橋があり、水没のために架けられた新橋が三井大橋(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/0b/119294ec25777a4f13a1e9235dd918fa_s.jpg)
413号線を相模湖方面に向かう。
ガスト津久井太井店さんのところの太井信号機を513号線に曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/83/8e46a6a20eb9d1a499b606988669b530_s.jpg)
この道は初めてだ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/9b/e1de81ad9709bc9ff4846deaedf468ee_s.jpg)
ほどなく見えてきた!三井大橋(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/8e/2078531af73c950599939a70cbb9d20c_s.jpg)
なんとも細身な上に、横につり橋だ\(◎o◎)/!
さてさて問題は駐車^^;
橋の手前にくぼみがあったが、ここに停めるとやばいよな^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/d0/38af3e0ef130b5029266a6ac5460931f_s.jpg)
それにしても素敵な小道(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4a/d761eaea7f30af8c63137ca20eb90edb_s.jpg)
とりあえず様子をうかがいながら車で渡る。交通量がかなり少ない道だったから、狭いが路駐^^;すいません^^;
みろ!バチがあたって曇ってきちゃったじゃないの・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ba/0a7f0f28f9f58a7c84cd2b57049bb4ba_s.jpg)
ま。アプローチ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f2/c4c39eb977808c7f64f5580055ca6ef6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/be/a174a25492e1d1728a323a77d6ce47e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/98/eb539e09e066376bbcf3e30349208f59_s.jpg)
こういう細身のアーチ橋もいいもんだな(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/23/562239534d5264d4e702bb037adacb61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/a1/d51485987a3ef6728cd5fdf3aed99512_s.jpg)
でもね。細身ではあるが、実は風による水平力で転倒しないように特殊な構造になってるんだよね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/74/1694cfcda038325f96f69b24d2c18ae6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/3e/e7b86641a02105fb139fdc09f132f918_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/9f/2aef9ca5c8774de5532f89f6c8388904_s.jpg)
ま。渡り終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/7b/7d6346a9cc204683bdc0e14d893db447_s.jpg)
バルコニーから眺めが素晴らしい(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/b9/c7bc7368042dc4591bd4e2be7ff50bb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/f0/31f09d4a1522fc25138118a8652645ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/4b/c712f31b1b4c9da1740dfa366c89d0ef_s.jpg)
反対側に渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/18/d277e04e9d14bd5db3d1e7d352c27090_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/dc/4b5ec6df336feb124613924094cac27f_s.jpg)
こういってはなんだが^^;並行するつり橋素敵(^^♪(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/7f/3bd9903b01c413e37be27a558fa673cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/60/8859d8c1be93009870191e1b45401990_s.jpg)
たぶん、あんましにも三井大橋が細身だから歩行者用に架けられたのだと思うが、やっぱつり橋いいなぁ(^^♪塩民橋だ(^^♪
るんるんと渡る(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/e6/ea27e4d5529a6f8241b3c372ab1ba7ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/7e/161f93a59be1f56e6e9f55e1284ad61d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/01/aab6b720239c51ae6afe34b09faad435_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f9/d1879267b3c9a57c41b7129034da7e24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/07/1690dabfc27f8a9269528c7a0ca8fe8b_s.jpg)
2橋で現代的1橋ということなんだろうけど、実に贅沢である(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/14/a6e6b1b25edad7161af73d378b882d5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/4d/7241e1ef4fbbbba8b31d163f8f349662_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/95/f7b06e30a8a9317ae1f3c810cd657cec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/de/85f3befbbf940d34bcde1b0a7ddc313b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/3b/e4b48279000983e5a579c1e5822394f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/5f/e0b85a4acdaa8acebf149202477b28f0_s.jpg)
こちらの眺めもいい(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/72/f94094021c28214bad3b1539164c93c6_s.jpg)
渡り終える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/c7/21a44018893bba6cd9477501b35c25bd_s.jpg)
風がほんとうに心地よい(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/3f/24e6b0acaaf7c9e6fe1bf98286ebb2c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/e8/db27d2f2f30b8023a25a047686288291_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/f6/e8dd19c818f20229484096b8933d7776_s.jpg)
車に乗り込む。。次は、どーしようかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/a7/49136f7e868d7f7a297350d518ed13b0_s.jpg)
順序からしたら名手橋だが、腹が減った(`´)
久々に阿津川食堂さんにいこう(^^♪でそっから引き返してくればいい(^^♪
相模湖方面に向かう。
変わらぬ安定の美味さとボリュームの阿津川食堂さん(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/fa/96146ed6c516dfae566daa3cbb7891e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/d3/159223a268dc3e31cc98f1b438a1ffcf_s.jpg)
ん?近所の社会福祉法人のイベントお知らせのポスターであるが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/3c/a2c1b8bb749748d3a041015dc0256e65_s.jpg)
この桂橋って確か100選だったよな・・・