![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/9f207b27a6e672f9766005867063f2c1.jpg)
目の前は善隣門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/a8c073eee890764e7f80482205db148f.jpg)
中華街の三角地帯にショートケーキのように建つ神奈川県警加賀町警察署。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/4674b6d8c7487b966ec6cfa032507dfb.jpg)
この警察署の始まりは明治10年。神奈川県内最初の警察署として発足した。当時は堺町警察署と呼ばた。明治15年に居留地警察署となり、明治26年加賀町警察署となった。
発足当初の建物は関東大震災で倒れ、大正15年に再建された。
再建当時の建物は、施工は清水組。構造は鉄筋コンクリート造三階建。敷地面積は2697㎡。建築延面積は2599.17㎡。
第二次世界大戦の空襲で焼け野原になった時も書庫を失っただけで残ったというから頑丈。
手持ちの資料写真はこれしかなくて不鮮明な上にこれでも新しいのだけど。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/060ee5c67ee27bc82051d4af0f814d38.jpg)
今の建物は平成8年の新庁舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/8ba4c6377691bd1fbf96883e08dbc026.jpg)
でもファサードは当時の意匠を残している。
通りかかるたびにカッコいい!と思う。
新庁舎が大正15年をうまくいかしているのも大きいのだけど、大正15年の設計は不明なんだなぁ。誰?あるいはどこ?だったんだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f1/fe3b5928828e21c33c92e89718b20bfc.jpg)
中を見てみたいとは思っても、考えても考えても用事が思いつかないんだなぁ。。