見出し画像

今日のころころこころ

2021・11・24 朝飯はしょうゆ豆と長芋とご飯

ネズミ捕りシートが終わっちゃったから松代のJAに買いにいったついでにAコープをのぞいたら、長芋がいっぱい!
松代町は長野県内有数の長芋の産地。お歳暮用に求める人も多い。
私は朝飯用にちっちゃな切れ端としょうゆ豆を買ってきた。
しょうゆ豆は北信濃独特の郷土食。
蒸した大豆を種糀で発酵させる。いろんなメーカーさんがある。
Aコープにもいくつかあったけど、松代の成田屋さんのしょうゆ豆にした。
見てくれはアレだけど、長芋を刻んでしょうゆ豆と混ぜてご飯にのせると抜群に美味い。一度とろろ風に長芋をおろしてみたけど、どうも合わない。刻むのがいい感じ。

長芋としょうゆ豆とご飯とリンゴだけじゃ栄養足んないよな。
でもそんなもんは一日のうちでとればいいんだ。
ん。
今日の長野盆地の空は、曇ったり晴れたり何か冷たいものが降ってきたり朝から忙しい。
庭の枯れ枝どけたらカエデが綺麗に紅葉していた。

柿は鳥たちのもの。



コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさま
こんばんはでございます(^^)/
美味しいです(^^)v
でも私自身も、たぶん母も、知ったのはそんなに昔のことではないのですよ。
かなりローカルな郷土食かもしれません。
メーカーによって塩加減が違う感じです。
自家製もあるのかな?
そのうちにお届けいたします(^^)v
kinntilyann
ん(@‾@?)
fonntenu
しょうゆ豆?全く知らない食べ物ですが美味しいのでしょうね。
なが芋と一緒、というだけで美味しそう。味が想像できるような気がします。

これから寒くなりますから、長野行は大変ですね。
くれぐれもご自愛ください。
kippy0001
まあ、千葉のは・・・(@_@)

ドラえもんでも逃げ出す強さを持ってますよ
kinntilyann
仁義なき(@‾@:)
エンドレス繁殖力(@‾@:)
千葉のは一度も実物見たことないわ(@‾@)
kinntilyann
京都にいさま

寒いっすね(^^:

ただいま新小路カフェさんで補給中。

にいさまもしょうゆ豆と長芋大好物でしたか(^^)v
成田屋さんのはまろやかな味わいなので、塩分も少ない気がしないでもないです。
生卵考えたんですけど、今回は二週間たっていたから賞味期限切れていて生は断念。
目玉焼きはあわんかなで、結局リンゴとしょうゆ豆と長芋とご飯(^^:

さっきトヨタでスタッドレスにしてもらったから、何が降っても平気だぞ(^^)v
kippy0001
ネズミと戦ったな・・・(@_@)

最大の敵は千葉にいるやつ・・・なんつって
kyoto2014
うさぎさん 今日は!
しょうゆ豆に長芋、良いですね~!私の大好物です。これからの季節は、これです。後は野沢菜があれば言うことなし!塩分過多にはなりそうです。(笑)
長芋には、生卵を乗せれば「満点」では無いでしょうか。これも私の好みですが。(笑)
今日は寒いですね。今、五輪大橋まで歩いてきましたが、風が冷たく手袋が欲しい気分でした。山は当然に雪!
今年の里の雪はどうなるのかが気になります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事