ほぐしがてら、かながわの建造物100選。
川崎市民ミュージアム。
所在地・川崎市中原区等々力3049-1
竣工年・昭和63年
構造・SRC
規模・3F、B1
設計者・計画連合、菊竹清訓建築設計事務所
施工者・清水建設、東急建設、大山組
等々力緑地。



なかなかすっきりと工事が終わらない。

川崎市民ミュージアムへ。

お!MJ's FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展だ!ついでにみていこう(^^♪

川崎市民ミュージアムは、都市のシンボルとしての体験型博物館を目指して建てられた。
巨大である。



置かれた野外彫刻も巨大と思いきや、製鉄の炉。工場の設備ってアバンギャルド!



中へ。






しかし・・・驚いた!こんなにも混雑してるの初めて。みうらじゅん氏は人気あったんだなぁ!!!

あきらめる。


常設展。



3Fへ。








実は、いつの間にかレストランも閉店してしまって、一時はミュージアムショップも危なかった。
いつもいつもこのくらい入場者があるといいんだけどなぁ。
会期中にまた来ますね。
救いの神さま(^^♪
