こんばんは、ラ・シュエットです。
やっと秋っぽくなってきたので、明日は、秋のイメージで問屋さんへ行ってこようかな・・なんて
思っています。
何か掘り出しモノがあるといいんですけどね。
さて。先週夏フェスに行くために、Tシャツをリメイクしてみました。
なかなか大変な作業だったのですが、それなりに出来たので肯定なんぞをUPしてみましょう♪
まず、写真のようなダサダサTシャツを加工します。
(でもイベント用なので3000円もしました!)


本当は、裾の部分をカットして、その部分が肩に来るのですが、
長さが足りず、バックプリントを途中で切ってしまうわけにも行かず、
これを正面にしたかったので、別布にすることになり、かなり複雑になりました。
一度も着ていないTシャツの加工に必要なのは、まずは勇気ですね(笑)
ひぇ~~と思いつつ・・・

襟から肩へ向けてのカット。
バックプリントがなければ表裏同時に切れるのですが、今回は別々に切ります。
表を切ったら、次は裏面のデザインを入れてカット。

上を揃えて、脇や袖をカットして四角い形にします。(長さは手持ちのタンクトップなどを参照にするといいですね。)
私はバックプリントを生かすせいで、必要な長さに足りず、袖や肩の縫い代部分も少し含んでいる状態です。
そして、自分の手持ちのタンクトップなどで、横幅がぴったりになるようにして、
腰の部分は少し広めにし、細かく切り込みを入れます。

そして、切り込みを入れた部分を引っ張って、紐状にして結んでいきます。
画像が多くなったので、この続きは「その2」でご紹介しますね。
タグのデザイン生かせないかなぁ?と、一番小さいくるみボタンにしてみました。

一枚目の写真が、みごとに、ブタさんが消えてしまったくるみボタンですwww。
やっと秋っぽくなってきたので、明日は、秋のイメージで問屋さんへ行ってこようかな・・なんて
思っています。
何か掘り出しモノがあるといいんですけどね。
さて。先週夏フェスに行くために、Tシャツをリメイクしてみました。
なかなか大変な作業だったのですが、それなりに出来たので肯定なんぞをUPしてみましょう♪
まず、写真のようなダサダサTシャツを加工します。
(でもイベント用なので3000円もしました!)


本当は、裾の部分をカットして、その部分が肩に来るのですが、
長さが足りず、バックプリントを途中で切ってしまうわけにも行かず、
これを正面にしたかったので、別布にすることになり、かなり複雑になりました。
一度も着ていないTシャツの加工に必要なのは、まずは勇気ですね(笑)
ひぇ~~と思いつつ・・・

襟から肩へ向けてのカット。
バックプリントがなければ表裏同時に切れるのですが、今回は別々に切ります。
表を切ったら、次は裏面のデザインを入れてカット。

上を揃えて、脇や袖をカットして四角い形にします。(長さは手持ちのタンクトップなどを参照にするといいですね。)
私はバックプリントを生かすせいで、必要な長さに足りず、袖や肩の縫い代部分も少し含んでいる状態です。
そして、自分の手持ちのタンクトップなどで、横幅がぴったりになるようにして、
腰の部分は少し広めにし、細かく切り込みを入れます。

そして、切り込みを入れた部分を引っ張って、紐状にして結んでいきます。
画像が多くなったので、この続きは「その2」でご紹介しますね。
タグのデザイン生かせないかなぁ?と、一番小さいくるみボタンにしてみました。

一枚目の写真が、みごとに、ブタさんが消えてしまったくるみボタンですwww。