goo blog サービス終了のお知らせ 

zakkaな毎日

通販サイト:雑貨ショップ「ラ・シュエット」の掲載情報、雑貨にまつわるお話と店主の趣味やつぶやきなどを綴るブログ

無謀か・・・も・・・?な資格

2010年06月11日 15時23分31秒 | ショップマスターつぶやき
今週日曜から、無謀な挑戦をしています。
雑貨って特に資格もないので、今更雑貨コーディネーター用の学校に
行く気にもならず、何か関連した資格はないかな・・と、物色してみました。

ユーキャンのインテリアコーディネーター講座を受講開始しました。
このアイディア、今年の5月くらいに思いついたので、その時に申し込みしていれば、
もうちょっとラクな感じだったと思うんですが・・・。

最近、朝食会やらtwitterイベントやらで、色んなヒトに会って刺激を受けているのですが、
これもそのおかげです。

「雑貨ショップ」というと、私はお店で販売、しか考えていませんでしたが、
あるレストランのオーナーさんから「雑貨を使ってインテリアのコーディネートをしたりするんですか?」と聞かれたんです。
そういう方向性もありですねぇ・・・
雑貨を生かして・・・となると、店内装飾とか展示くらいしか考え付かなかったんですが、インテリア全般が
からんでくると、色々なところに応用ができそうです。
おおげさに考えなくても、ラ・シュエットの店内や、自分の家のリフォームにも役立ちそう!





試験は、一次が10月中旬。
一次が受かれば二次が12月。

本来は8ヶ月くらいかけてやる講座らしいので、まったく時間は足りません。
でもがんばれば、なんとかなるかも・・とも書いてありました。

ユーキャンが私のために用意してくれたスケジュールは、来年10月に向けての
ノンビリゆったりしたスケジュール。

が、

来年の10月に向けての勉強なんて・・先が長すぎます。やる気無くなるかもしれないし(笑)
とりあえず、今年の10月を目標に詰め込みスケジュールで始めてみました。

テキストは全部で7冊、DVDが5本くらいありましたが、
読み物的な試験に関係のないテキスト2冊は、とりあえずパス。
二次試験対策の2冊も、まだ必要ないからパス。

4冊に減りました♪
これはイケるかも?と思ったのですが、設計関係とか資材とか、寸法とか・・・
まったく頭に入りませ~ん!!(^_^;)

さらに不安なのが・・・・
中学の時の進研ゼミから始まって、ペン習字、写真講座、筆ペン講座。
どの1つも、通信教育で続いたことがない私。
途中で挫折ならまだしも、一度も提出せず・・というタイプです。

まずは、テキスト1冊終わったら、課題を提出するということを一番の目標に(笑)
無謀なことに挑戦します!!

・・・と宣言すれば、もうやるしかないですからね♪(^_-)-☆





I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/


おでかけ記録・・その2

2010年06月10日 20時09分19秒 | ショップマスターつぶやき
昨日は、「着物deおでかけ」というコミュに初参加してきました。

10日くらい前に入ったばかりだったんですが、
ちょうど池袋だし、水曜にやってくれる・・ということで、
えいやっ!と参加してきました。

着物、2年前に着たっきり。
すっかり忘れていて、おまけにこの時期の着物が無いので、着物と帯を母に借りての参戦。
日曜の午後に借りに行って、月・火の二日間での練習ってちょっときつかったですが。

最初の写真はtwitterに載せたもの。
母に、「こんな感じで小物合わせた~」とメールするために、鏡に映して撮りました。
twitterでは結構評判良かったんですが、いかがでしょう?
結構ババクサイ色だったので、派手目な半襟つけて正解でした。
紺色の帯締め・帯揚げは、10年以上前に買ったっきり使う機会がなかったので、ちょうど良かったのでした♪

池袋のイタリアンのお店でランチをし、サンシャインの着物屋さんを冷やかして
お茶も和風のスイーツのお店で。


そうそう、サンシャインの前で、外国人の女の子にたどたどしい日本語で「写真、撮っても、いいデスカ?」と聞かれました。
着物きてるヒトなんて、この時期あまり居ないから、ラッキーだったでしょうねぇ(笑)


夕方お開きになって、一旦朝霞にとんぼがえり!
実はもう1件用事があって、東京駅へ行くため、着替えに戻りました。
着物で行こうかとも思ったんですが、帰りラッシュだったらイヤだし、疲れるしなぁ・・。
着替え持って行ってどこかで着替えるのもめんどくさいなぁ・・と、
一度戻って着替えることにしました。

着物脱ぐと、すごい開放感です(笑)


迷いながら、なんとか東京駅丸善で、築地朝食会の主催者の美崎さんの新刊本出版記念サイン会&講演会に行ってきました。
サラリーマン風のヒトが多かったんですが、開催時間になると、OLさんも結構居ました。
本当は丸善で買ったヒトだけですが、前回の朝食会で、「来ますか?」と美崎さんから券をいただいたので、私は便乗参加♪


美崎さんの新刊本は
成果を生む人が実行している朝9時前のルール

私が色々お話聞いていた名刺のこととか結構載ってて、おもしろいんですよ。

美崎さん、買ったばかりのiPadを持ってきて、それでプレゼンしたり、色んな使い方を披露したりして、楽しんでいました。
サラリーマンとしての仕事で3回、本の講演で1回、とこの日だけで4回もプレゼンしているなんて、すごいヒトです。
iPad、プレゼンにはよさげですが、私としてはiPadよりiPhone欲しいなあ・・
イマイチiPadは何に使っていいか、ピンときません。お料理本として使うのがいい、というヒトが居たり、ネットサーフィンに・・というヒトが居たり。
電話できないし、中途半端に大きいし・・・

このネコのアプリだけはやってみたいんですけど、それ以外は・・(笑)
ネコが楽しむアプリ




実は、券をいただいた時、「着物deおでかけ」が2日か9日決まっていなかったんです。
結局9日になったため、講演会と同じ日に。。。
整理券が自分がゲットしたものなら、疲れちゃってパスしたと思うんですが、いただいた券だったので、ちゃんと行きました。
行って、またモチベーションアップしましたよ!

久々に2箇所めぐり、という強行スケジュールになりました。
そんなこんなで、家に着いたら結構なお時間。
ハード&有意義な1日でした。


着物deおでかけ、次回は来月の木曜日なんですが、「浴衣de青山」
17時半~なので、お店ちょっと早めに閉めさせていただきます(^_^;)

楽しみだ~!
イベントが多くて、お金が飛んでいきますが・・・



おでかけ記録・・その1

2010年06月10日 19時45分21秒 | ショップマスターつぶやき
今月に入って10日が過ぎましたが、何かとお出かけしております。

まずは、5日(土)は、山へ行こうと思っていましたが、山方面の天気が悪そうだったので、
湘南&江ノ島へ行ってきました。
うす曇で、あまり暑くも無く、雨も降らず、ちょうどいい気候。
もう少し暑くなると、江ノ島までの橋でバテてしまいます。


江ノ島ニャンコは、こっちのページに掲載中♪

新江ノ島水族館、初めて行きました。
癒されますね~。おいしそうな魚がいっぱい(笑)

くらげ、飼ってみたい・・・

こんな火の玉みたいなのも居ました。

結構面白くて、写真取りまくり。

すっごく早く動くクラゲたち。


このエビ、どっかの国のサッカー選手のユニフォームみたい。


イソギンチャクのベッドで寝ている子がいたり・・


入場料2000円って高くない!?と思いましたが、一度くらいは行っても楽しいかも。


海の家がたっくさん・・建設中でした。
真夏にきたら、人だらけで混んでイヤだろうなぁ・・・。


駐車場前のリゾート風マンション。
宝くじが当たったら、ここ買って、夏の間はネコと一緒に過ごす・・・と妄想。


長くなったので、昨日のお出かけはその2へ。





※コメント欄閉じています。
よかったら、twitterや、ラ・シュエットサイトのメールなどで感想いただけるとうれしいです。




雑貨ショップ ラ・シュエット

I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/


極上のティータイムを、あの人に

2010年06月08日 17時50分50秒 | 今日のラ・シュエット
こんにちは、今日はちょっと寒いですね。
ここ数日、プライベートもお店も新しく始めたことで、ちょっと忙しくしています。

お店の新しいことは、タロットです。
まだ店頭で宣伝していないので、「この方、たしかメルマガ読んでいる方だよね・・?」
と思いつつ、500円以上お買い上げしていただいた場合、「お時間ありますか?タロットしてみます?」と
こっそり聞いて、カード読ませてもらっています。
きっちり20分では終わらず、仕事に支障が(笑)
ま、今は修行の身ですので、それはそれで貴重な時間です。

タロットのみ(お茶付き500円)はまだ、店内では宣伝していないので、
そろそろPOPでも書いてみようかしら・・・。
メルマガを読んで、タロットだけのために来店された方が数名いらっしゃいましたが、皆さん、
お茶を出したらそのお茶をお買い上げでしたので、タロット代はなし。
タロットのみ、の方は、結果として今のところゼロです。

お買い上げの場合は無料サービスとして、タロットしてますが、お買い上げの方にもお茶
出したほうがいいのかしら・・?と、ちょっと悩んでいます。


その「お茶付き」にお出ししているお茶が、今日UPしたレアハウスティー(683円)です。



私はどちらかというと、コーヒー派で、ほとんど紅茶は飲みませんでした。
さらにフレーバーティーって、あんまり好きではないので、こちらもほとんど・・。

そんな私でも、サンプルを取り寄せてみたら、ここのフレーバー、お気に入りに。
特に、「スパイシーキャラメル」という、スパイスの入った、不思議なものにはまっちゃいました。
お客様の中にも、気に入った方が数名。

キャラメルフレーバーで、飲んだあと、ぴりっとスパイスが効くんです。
ミルクティーにもよさそう♪

あとは、食事時には「ジャスミン」、ティータイムには「ハワイアンバスケット」・・・。
実はローズだけちょっと苦手で、他のは、みんないい感じです♪


そういえば、ここ数週間、お店でコーヒー飲んでいません。
不思議です!フレーバーティーを飲みだすと、他の紅茶も飲みたくなってきて、
コーヒーより紅茶党になっています。気温にも関係するのかしら?





※最近変な書き込みが増えてきていて、夜中や早朝の削除が大変なので、コメント欄は閉じておくことにしました。
何かお気づきの点は、ラ・シュエットのサイトからお問い合わせフォームよりメールしてください。
gooのメール(このブログのメール)は全く見ていませんので。






雑貨ショップ ラ・シュエット

I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/


タロット始めま~す

2010年06月04日 19時20分48秒 | 今日のラ・シュエット
こんばんは。今日は暑かったですね~!

マンションなので、家の中は結構ひんやり。
朝出かける時は、窓を閉め切って、猫たちはコタツ(弱)の中に入っていましたが、この暑さでどうだったんでしょう??


お店が少しずつ、こぎれい(笑)になっています。

外のプランターですが、低い方の鉢にあったワイヤープランツがワイルドすぎて、
下にたれさがってきてしまったので、背の高い方へ植え替えをしました。

かなり豪快なワイヤープランツ。これはどうやって手入れすればいいんでしょう?
その名の通り、ワイヤーのように、からまりまくって、手に負えません!



ワイヤープランツがいなくなった場所に、小さいポットを買ってきました。
黄緑のコケみたいなプランツ、かわいいですよね。
植えてからもう10日になりますが、変化なし。(実はコレ、売れ残り品らしく100円でした♪)
もっと横に広がってほしいんですが・・・まだスカスカ状態です。




そして、そして・・・

「携帯版店舗用メルマガ」で告知しましたが、来週からタロット占いしま~す。
携帯版を購読している方は少ないので、そちらのみの告知です。

メインの仕事は他にあるので、ぼちぼち開始です。出荷の都合で時間帯制限もあります。
少しやって慣れてきたら、こちらのブログでも告知させていただきますね。


えっと、「完全無料」ではありません。まだ修行中だしどうしようか迷いましたが・・
毎日やること満載の個人経営で、私の時間も限られています・・

無料にすると、超無責任になりそうだし・・・(^_^;)
・・・当たらなかったと言われても責任は取れませんけども・・・


考えた結果~
「ワンコイン(500円)+お茶付」にしてみました。(または何か500円以上購入の方。)
時間は20分くらい。(延びるような気もしています。)


月曜に向けて、
昨日・今日と少し店内を片付けて、テーブルと椅子を置けるようにしました。


今日、ヒサビサに来店されたお客様、私的には「すご~く広くすっきり」したはずなのに、
全くのこの席(タロットは置いてなかったです、黒い布も)が出来たことにまったくの無反応でした。

その後、メルマガを読んで寄ってくださった方が、「すっきりしたわね~」と言ってくださって
ちょっとホッとしました。
「来週までワクワクしながら待ってるわ~」と言ってくれました♪
私も色んな方のを読んでみたいので、ワクワクしてま~す!



さて、明日は●●歳の誕生日。
土曜は他のことをしているので、久々のオフ!
のんびり自然を楽しんで来ようと思っています。

では皆さま、よい週末を!




I'm on Twitter

いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
にほんブログ村 雑貨ブログへ
http://goods.blogmura.com/