あゆみ

昨日よりは、今日
今日より 明日は 前進できていたらいい。
転んでも起き上がれるようになりたい。

エクスポージャーとマインドフルネス

2011年02月23日 | 行動療法の実施
  ちょっと 専門的になるかも知れませんが。。。

と、前置きして



 エクスポージャーとマインドフルネスは、

反対の意味合いがあるように思える。

そうなると、この二つを同時進行して行うのはどういったものか

 昨日は、カウンセリングだったので心理士の先生に尋ねてみました。

「このふたつは、相反するものでしょうか。

だとしたら、両方の治療を同時に行うのはいかがなものでしょう。」

と・・・。

 すると、マインドフルネスは 全ての感情や思考(特に、マイナスなものでも)

を消去せず、回避せず・・・受け止めることです。

だから、不安や恐怖心があっても そのままでエクスポージャーを

することが大切です

との 回答でした。



 そんなわけで、私は再び エクスポージャーに挑みました。

今日は、車で片道20キロほど走ってきました。

自分の記録を更新できたわけです。

 このところ、ぽかぽか陽気です。

春ですねぇ~。

パニック発作について

2011年02月23日 | パニック障害について
 パニック発作について、私の経験から

感じたことを書きます。

もちろん個人差はありますし、性格によって違うでしょう

から、、、そこのところはご了承くださいね




 パニック発作は、かなり意地悪というか天邪鬼的な

奴でして・・・自分が恐れれば恐れる程、現れるんですよ

人が ビクビクしているのをあざ笑うかのごとくにね

だから、「来るなら来い

とか、「パニックに なってやろうじゃないか

などと 開き直ると、、、

パニックも 恐れない奴は 脅かしても面白くないらしく

やって来ないみたいです。

 もし、パニックの奴がやって来ても 慌てない

にらめっこ・・・でもするつもりで、腹をくくること。

消そうとか、逃げ出そうとせず、、、

「お前の正体を見破ってやろう

といった態度に出てください

 ここで大切なのは、パニック発作の観察やパニックに

なっているときの自分自身を客観的に見ることだと

思います

 パニック発作は、一瞬にして襲ってきて

一瞬にして 恐怖心は頂点に達します。

が、 その後は必ず ゆるやかに恐怖心が弱くなります。

即ち、パニックでなくなってきます

この発作は、1時間も続かないはずです。

長くても 20~30分・・・短い人は、1分も

かからないと思うのですが。。。

 私は、美容院でパニックになったときがあります。

背中はカッーとなって、胃がキリキリしました。

気分は もちろん「どうしよう、どうしよう

といった具合でした。

恐怖と不安で、気が狂うのではないか。

このまま死んでしまうのではないか。

そこまでいかなくても、倒れてしまうのでは・・・。

この人、変だ・・・と思われるかも・・・。

瞬時に色んな思いに駆られました。

 幸い、目の前に大きな鏡があったので その時の

自分を鏡でも観察してみたのです。

心身ともに とってもシンドイ筈なのに・・・

自分の表情などには、それが表れていない

これでは、他人には何も分からないでしょう。

良くも悪くもね。

 そして、先に書いたように 心を観察しました。

やはり、ゆるやかな曲線を描きながら 恐怖心は

薄れていきました。

それからは、何事もなかったかのように過ごせました。

 もちろん、パニック発作の恐怖を 長時間引きずって

いる時期は無理だと思いますが。。。

少しでも 心にゆとりが持てた方は、ぜひ客観的に

パニック発作と発作になってる自分を観察していただきたい。

きっと、得られるものがあるはずです。





 などと 偉そうに語ってみました

参考になれば、またお役にたてば嬉しいのですが、、、

立ち直り♪

2011年02月15日 | 行動療法の実施
  少し前まで 凹んでました

何をするにも やる気が出なくて。。。

昨日は、重い腰をヨッコラショーっと上げまして、、、

スーパーで買出し

 夜、娘が風邪気味で微熱があると言い出した

クリニックで薬をもらって帰ってきて、

「美味しいものをたくさん食べて、温かくして休みなさい

と先生に言われた・・・と私に話した

私 何故か、ハッスル

栄養のバランスを考えて、食事を作るのに必死

やはり、私も親ですねぇ~

 今日は、薬局とコンビニへ。

かなりの出費に・・・

でも、仕方がない

これで ほぼ私は元気が出てきた

イライラ、悲しい、さびしい・・・そんな時

2011年02月12日 | 書籍紹介
目指すのは この状態


意識が「現在」に集中


充実感・満足感・幸福感を感じる。

ストレスを受けても受け流せる。

心が安定して物事に動じない。

嫌な気分が長く続かない。




意識が過去に集中


くよくよ・後悔・うつうつ

過ぎたことなのに くよくよする。

嫌な思い出にとらわれる。

自分を否定し、後悔したり反省してばかり。



意識が未来に集中


不安・心配・イライラ

将来に対して万事 悲観的。

他人に対する期待が強く、裏切られてはイライラ。

悪い方へ悪い方へと想像を働かせてしまう。







春より先に 予期不安来たり★

2011年02月10日 | 日記
 昨日は、今年初の整体を試みた

朝 整体にして予約した。

午前中は空いてなくて、午後5時になった。

それまでは、いつものように過ごしたわけ。

昔は、この時点で落ち着きがなくなり

ソワソワして「大丈夫かなぁ~」と

思い悩んでいた。



 午後4時を過ぎた頃から、久々に予期不安が

このところ、精神的な疲れを感じていた私

こういった隙を狙って、予期不安が襲ってきたようだ

なんという 卑怯者

キャンセルするべきか、、、葛藤が始まった

回避行動が優先しかけた

でも、ここで踏ん張った私。

車に乗ったら、なんとか気持ちが切り替わったのだ

 整体に着いた時には、不安感は消えていた。

40分コース+整体の施術

その間も 不安を感じることはなかった。

思考より行動を実践できたように思う

不安・緊張・抑うつ・落ち込みタイプ

2011年02月10日 | 書籍紹介
こころが上向く7つの新習慣



 腹が立つこと、傷つく事、後悔すること・・・・・・

悩み事を抱えて どうにもならなくなったとき、

今より一歩だけ前進するのに役立つのが「書く」こと




 書くとなぜこころが強くなるのか


 
頭の中で考えると堂々巡りしてしまうが、

振り返りノートで「外に出し」、ほめ手帳で「自分を認める」

ことで、客観的に考えられるようになる。

繰り返すうち、前進している自分に気づくことができる





*日経ヘルス より

姑さんの存在

2011年02月09日 | 日記
 一時は、一緒に よく行動したり、喋ったりしてました。

が、義父が亡くなってから・・・どうも義母の存在が

うっとうしいのです。

性格悪いよね。

「膝が痛いから・・・」と言って、何もしない。

でも、喫茶店のモーニングには行く

イケメン(?)坊さんと喋りたくてしょうがないらしく、

私が 義母の疑問に答えたら、面白くなかったのか

無視されるし。。。

 お盆の準備も 教えてくれとのことだったので

「・・・・・するんだよ。」と言ったのだけど、、、

お坊さんに もらった紙には、こう書いてある。。。

と、私の指導は 却下

 で、先日・・・(まだ、月命日を続けてて)私に

『お布施』と書いて欲しいと言ってきたけれど

私は、部屋のサッシから逃走してやった

いい歳して 反抗期です

 義母の要領の良さや口の上手さには、敵わない

人の心の痛みなんて、全く分からない人だ。

でも、お金がないから・・・頭が上がらない

心を強くした珠玉の言葉同じ

2011年02月08日 | 健康関連のニュース
前の記事にある雑誌からです。

 同じ一生なら 笑って過ごした方がいい

辛い思いをした分、人の痛みが分かる人になれる

失敗が悪いのではない。

 失敗から何も学ばないことが悪い

やっぱり、あなたなら安心して任せられる

生きているだけで 丸もうけ

誰にとっても良い子でいなくてもいいんじゃない?

変えられないのは 過去と他人

お金がないのは 必要がないから。

 必要なら入ってくる

それって そんなに悪いこと?

あんたは小さいところを 気にしないところがいいんだよ

今は周りが見えないかも知れないけど、

 物事は時間がたたないと、

 自分にとって良いことか 悪いことか わからないものだよ

忘れることが 新しい道へ踏み出す 第一歩である

そのままでいいんだよ。

 とにかく今はやすみな。

 弱いことも認めなよ。

 受け入れるから。





日経ヘルス 3月号より抜粋

『こころが上向く 7つの新習慣』

2011年02月08日 | 書籍紹介
 雑誌の紹介です。

たまたま 見つけました。




日経ヘルス 2011 3



1分「こころアップ呼吸」

ほめ手帳&振り返りノート

「断捨離」で気分スッキリ

心の栄養「朝たまご」



イライラ、こころの疲れが解消

自信がつく、

やる気が起きる




1.体が発しているSOSサインをそのまま受け止めよう

2.怒り・嫉妬・イライラ・・・・・・

 ”負の感情”も持って良しとする

3.高い理想を掲げないで ありのままの

 自分を応援しよう

4.怒りのもと、つらい環境からは

 いったん距離を置く

5.つらい話の聞き役になるときは

 「変われ」といわないこと

精神不調は30代に多い

2011年02月05日 | 健康関連のニュース
 「企業の職場活性化とメンタルヘルスに関する調査」 社会法人中部産業連盟による



 精神面の不調を訴える人が目立つ年齢層は

「30代」と回答した企業が 全体の42.8%

「40代」 29.7%

中堅社員にメンタルの問題が多い。





 過去の採用抑制や派遣社員の増加で、

指導する後輩を持たず、管理技術を学ばないまま

中堅層になって悩むケースが増えている。。。




そう分析している。





 就職難というだけでなく、既に社員として

上り詰めてきた人たちにも 問題が起きている。

 選べない環境の中、いかにストレスをスルリと身をかわして

生きていけるか。

人類全 修行の時代がやってきたような・・・

そんな気持ちに