HASSANさんのgooたら日記

大阪学芸大学附属平野小学校 第58期生。
1の3のクラス

20:20 やっと水遣りが終った。

2017-06-15 21:00:35 | 日記
朝、早々に来客あり。

シャッター開けたら前の道に停まってた車から女性が降りて
インターホンを押すでもなくインターホンの前に立たれた。

「おはようございます。何か御用ですか」と声をかけたのが
間違いやった。

二十年位前、近くに住まいしてて前を通りがかったら見覚えが
あったので懐かしくて降りたけど「知らん顔されたら帰るつもり
やった」と。

見覚えがあっただけで朝晩の挨拶以外に言葉を交わしたことも
無かったのだが親しげに門内に入ってこられた。

一通りの挨拶だけで済ますつもりだったのに中々帰ろうとしない。

親しい人なら「水遣りするから手伝うか帰えるか」という所だが
そうもゆかず、結局10時ごろまで庭先で立ち話。
特に実のある話でもなく何を話したのか思い出せない。
約1時間半、ごっつう時間の無駄遣いしたもんや。
=オッサンやったら声かけてんかも・・イヤやっぱり掛けてるわ=

1時間弱撒いてたら生温かった風が涼しげになった。

蚊は朝より多い。首筋に手ぬぐい巻いてたけど隙間から刺しよる。
指や手の甲などいっぱい刺されて痒くてたまらんわ。
長袖のシャツは暑かったけど20箇所ぐらいですんで良シとしよう。

このまま雨が降らんかったら土曜日もう1回水遣りせなアカン。

もう午後9時やのに25℃。2、3日前が懐かしいわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(木) ポスターが届いた。

2017-06-15 14:19:25 | 日記
≪喜連灯火の夕べ≫平成29年8月1日(火曜日)※雨天・強風中止
19:30~21:00 喜連地区11社寺 一斉点灯。


特別展示 神仏習合の美術   展示期間:6日間 
 平成29年6月30日(金)~7月5日(水) 午後1時~午後4時
大阪市内の非公開文化財(市指定有形文化財8点含む)全10点予定
法明寺は「青面金剛画像」(市指定有形文化財/江戸時代) 出展
▼入場制限:午後3時30分まで入場可。
※午後2時30分頃、市教委学芸員の解説に出会えるかも(中止の場合あり)



展示美術品の名称、かんたんな解説及び展示会場へのアクセスなど
主催は 大阪市教育委員会 大阪密教美術保存会 
 

展示会場: 辰野ひらのまちギャラリー
   住所: 大阪市中央区平野町1-5-7  「辰野平野町ビル」
      (長谷工コーポレーション関西 地下一階)
会場設備: 昇降は階段のみ。 スロープ・エレベーターはありません
アクセス: 京阪電車・地下鉄堺筋線 「北浜駅」⑤出口から南東方向に徒歩約5分。
観覧料(資料代) 100円。 学生(大学生・専門学校生含む)は無料。

フォトチャンネル ch 252087【喜連ローカル】#1に今日のポスター掲載した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(木) 午前8時過ぎ・・・

2017-06-15 08:09:19 | 日記
気温は22℃超。すでに昨日より2度以上高い。
ここ2、3日窓を閉めて寝ててちょうど良かったのだが
今朝は暑くて汗をかいてた。

平野区では最高気温29℃のピンポイント予報が出てる。

今から水遣り。暑いや炉な。 
 終わったらシャワーせな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(木) am02:20 気温20.1℃。

2017-06-15 02:23:13 | 日記
昨日の昼間暑いぐらいやったから夜の気温がだんだん上がってる。

雨が降ったら下がるんやろけど寝やすい18度台をキープして貰いたいもんや。
18℃と20℃のこの2度の差は大きい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする