---------------------------------
考古館(4)=銅鐸と金印=
(国立東京博物館)
古代の祭祀において、銅鐸(どうたく)は、権力の象徴であったことは間違いないと思うが、本当はどのような役割をはたしていたのだろうか。
冒頭の写真の銅鐸は国宝だ!
江戸時代に、福岡県の志賀島で偶然発見された有名な、「漢委奴国王印」。
本物は純金といわれるが、展示されている金印はレプリカということで、なんかちょっと残念・・・
金印は、およそ1800年前に三国志に登場する、「魏」から贈られたものだ。
後漢末期に台頭してきた、蜀の劉備、関羽、張飛、諸葛孔明などが活躍していた中国は、戦に明け暮れながらも、魏の曹操、呉の孫権などは貿易のために、外洋にでることもできる大型船も持っていた。
そのころの日本は?大和はいずこ?
邪馬台国の所在すらわからない卑弥呼の時代。
まだまだ日本は、”古代”だったのでありますなぁ。
アジアギャラリー(4)=墓石= 2013-12-22 につづく~
前の記事 アジアギャラリー(3)=こぶ牛の銀皿= 2013-12-08
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
国立東京博物館はこちら
1年前のブログ 2012赤穂義士祭 泉岳寺 2012-12-15 夜の泉岳寺はとても幻想的
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
考古館(4)=銅鐸と金印=
(国立東京博物館)
古代の祭祀において、銅鐸(どうたく)は、権力の象徴であったことは間違いないと思うが、本当はどのような役割をはたしていたのだろうか。
冒頭の写真の銅鐸は国宝だ!
江戸時代に、福岡県の志賀島で偶然発見された有名な、「漢委奴国王印」。
本物は純金といわれるが、展示されている金印はレプリカということで、なんかちょっと残念・・・
金印は、およそ1800年前に三国志に登場する、「魏」から贈られたものだ。
後漢末期に台頭してきた、蜀の劉備、関羽、張飛、諸葛孔明などが活躍していた中国は、戦に明け暮れながらも、魏の曹操、呉の孫権などは貿易のために、外洋にでることもできる大型船も持っていた。
そのころの日本は?大和はいずこ?
邪馬台国の所在すらわからない卑弥呼の時代。
まだまだ日本は、”古代”だったのでありますなぁ。
アジアギャラリー(4)=墓石= 2013-12-22 につづく~
前の記事 アジアギャラリー(3)=こぶ牛の銀皿= 2013-12-08
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
国立東京博物館はこちら
1年前のブログ 2012赤穂義士祭 泉岳寺 2012-12-15 夜の泉岳寺はとても幻想的
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01