月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

伊勢神宮内宮 宇治橋

2013-07-13 12:00:00 | 祈願(神社仏閣)
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!

3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします

---------------------------------
伊勢神宮内宮 宇治橋
=JRで行く南紀・伊勢の旅=


平成25年(2013)6月11日(火) 雨(8:00ごろまで曇・・・)

江戸時代、まだ日本の人口が約3000万人程度であったころ、1年間に延べ500万人もの人々が参拝したという伊勢神宮に、ついにやってきました!

梅雨特有のシトシト、ベタベタとした雨が、降ったりやんだりしているなかの伊勢神宮詣。

本当は外宮から回るのが順当だが、伊勢市駅に降り立つと雨が降り始めてきたので、駅の売店で2本目の傘を買い、一気に路線バスで内宮まで足を延ばした。

今年は式年遷宮の年、式年遷宮とは決まったとしに遷宮するという意味で、伊勢神宮は20年に1度の正宮殿の遷宮と思われがちだが、外宮内宮合わせて前後4年、合計8年かけて全を対象として行われるお祭りだ。

五十鈴川に架かる現在の宇治橋は、4年前に架け替えられた。
檜(ひのき)造りで長さ約102m、幅は約8.4m。その原型は鎌倉時代に遡(さかのぼ)る。
厚さ約15cmもある橋板は、20年間で5~6cmも減るという。

それもそのはず、現代では年間約800万人も訪れる!
つまり、20年間で延べほぼ日本の人口と同じ人数が、渡るのであります!
(五十鈴川)


とっても広くて長い参道を通って、


手水舎で手と口をゆすいで、


御手洗場(みたらし)へ

その昔、まだ橋のない時代、五十鈴川を歩いて渡ることで、禊(みそぎ)を終え、ここから正宮の参拝したという。

(神楽殿正面)

こちらもたしか、神楽殿・・・


社務所でご朱印をいただき、いよいよ正宮へ!



伊勢神宮内宮 皇大神宮 2013-07-14 につづく~
前の記事 ホテル戸田家の朝は、 2013-07-12


<JRで行く南紀・伊勢の旅関連記事>
新幹線や在来線、熊野那智山や温泉の様子を見たい人に!
JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集 2013-06-26

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
福島県フェア!   宮城県フェア! 

岩手県フェア  新潟県フェア  

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿