![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/4323c925d75347c698bf6ae6bf64da84.jpg)
---------------------------------
宮島#11 大本山大聖院
大聖院は真言宗御室派の大本山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/11cf4971d81f702daaf39c7218b9a72e.jpg)
御室派の”総本山”は京都の仁和寺。
天正12(1584)、仁和寺の任助法親王(にんじょほうしんのう)が大聖院との関係を深め、
御室派の”大本山”となったのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/3e9dea3c7cb1e0710e689321013c014d.jpg)
16世紀後半、織田家から政権を奪取した豊臣秀吉もここを訪れ、和歌の会を催したという。
江戸時代には、厳島神社の別当寺となった。
別当職は「座主(ざす)」と呼ばれ、12世紀に高倉上皇、平清盛が参詣した際には、すでにそのように呼ばれていたという。
ともかく弥山が、古代から山岳信仰の対象とされ、空海伝説とも結びつき、修験道上になっていったことは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/bb1b047266cbf438ee4fb7486e92d981.jpg)
ところで、大聖院のあたりは古戦場跡でもある。
弘治元年(1558)10月1日、大聖院と厳島神社の狭い場所に、陶軍が布陣し戦場になった。
大軍の陶軍を寡兵の毛利元就が、長男の輝元、次男の吉川元春とともに博打尾から急襲。
たまりかねた陶軍は、付近に火を放って後退するも、吉川元春が殿への延焼を食い止めたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/6d8b6de7be48b3fc59f475586e24814d.jpg)
今日から平成29年(2017)3月
家内安全、無病息災、商売繁盛お願い申し上げます。
---------------------------------
気が向いたらポチッとな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
飲んで食べて宮城県を応援!![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
食べて飲んで岩手県を応援!![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25
宮島#11 大本山大聖院
大聖院は真言宗御室派の大本山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/11cf4971d81f702daaf39c7218b9a72e.jpg)
御室派の”総本山”は京都の仁和寺。
天正12(1584)、仁和寺の任助法親王(にんじょほうしんのう)が大聖院との関係を深め、
御室派の”大本山”となったのだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/3e9dea3c7cb1e0710e689321013c014d.jpg)
16世紀後半、織田家から政権を奪取した豊臣秀吉もここを訪れ、和歌の会を催したという。
江戸時代には、厳島神社の別当寺となった。
別当職は「座主(ざす)」と呼ばれ、12世紀に高倉上皇、平清盛が参詣した際には、すでにそのように呼ばれていたという。
ともかく弥山が、古代から山岳信仰の対象とされ、空海伝説とも結びつき、修験道上になっていったことは間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/bb1b047266cbf438ee4fb7486e92d981.jpg)
ところで、大聖院のあたりは古戦場跡でもある。
弘治元年(1558)10月1日、大聖院と厳島神社の狭い場所に、陶軍が布陣し戦場になった。
大軍の陶軍を寡兵の毛利元就が、長男の輝元、次男の吉川元春とともに博打尾から急襲。
たまりかねた陶軍は、付近に火を放って後退するも、吉川元春が殿への延焼を食い止めたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/6d8b6de7be48b3fc59f475586e24814d.jpg)
今日から平成29年(2017)3月
家内安全、無病息災、商売繁盛お願い申し上げます。
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25
真言宗御室派の大聖院行った事は有りませんが大きな寺院ですね~
歴史に残る寺院ですので山門も大きいですね、やはり歴史ある寺院は凄いですね
一度行って見たい所ですが月乃和熊さんの画像で拝見出来て良かったです
先日は大変でしたね、ご愁傷様です続く事は人生の内に有りますね
私も前年は妹と娘と義弟と中学時代よりの無二の親友と四人送り出しました
特に12月は義弟と友人は同じ曜日と同じ葬儀場で通夜と葬儀を一週間違いで行いました
コメントありがとうございます。
故郷の新潟で連続二件のお葬式が、ようやく終わって東京に帰ります。
いや疲れました。。。