【刃傷事件の松の廊下は皇居東御苑にあります】
松之大廊下は大広間と白書院を結ぶ畳敷きの廊下で、高さは約3mあり、長い直線の廊下と思いきや、長方形の中庭の周りに沿って歩くように作られており、総延長が50m以上あります。
大広間から見て最初の角までがの1辺の廊下の長さは約21m、幅約4mあり、その角から白書院までの1辺の長さは約31m、幅約5mもある長大な廊下です。
松之大廊下と呼ばれる由来は、廊下に沿って千鳥と松の襖絵が描かれていたことから名づけられたようです。
(大手門)
松之大廊下の石碑は皇居東御苑の大手門から本丸(跡)大芝生を目指し、百人番所や、中之門跡、中雀門跡の大きな石垣などを眺めながら、てくてく歩いて10分ほどのところにあります。
よく整備された林の中に石碑を見つけた時は、「ああ、これが赤穂事件の現場か・・・」と、、、昔日の松之大廊下の壮麗さを偲ぶものは、なにもありませんけどね
(百人番所)
本丸跡から大奥跡は、芝生で整備されているので視界を遮る建物は無く、はるか天守台まで見渡せる広場になっております。
広大な旧江戸城、往時は大奥だけでも3000人もの女性が生活し、家康(初代)、秀忠(2代)・江、春日の局、家光(3代)、綱吉(5代)、ちょっと飛んで吉宗(8代)、飛んで飛んで飛んで、まわってまわって慶喜(15代)まで、260年余りもの栄華の跡を眺めますと、「つわものどもが ゆめのあと」なのでありますな
(天守台跡)
どうでもいい話ですが、途中の休憩所でもらった皇居東御苑のパンフレットに、
「このパンフレットは、宝くじの社会貢献広報事業として作成されたものです。」
との文言を発見し、嗚呼、自分は、毎年、毎年、毎度、毎度、買っても、買っても、
全く当選したことのない宝くじの収益金は、こんなところにも貢献していたのであります
<松之大廊下までの行き方>
地下鉄大手町のC13の出入口から出て、大手門の交差点を渡り大手門より東御苑に入ります。
入場は無料ですが、休日は基本的に月曜日と金曜日なので注意が必要です。
◇平将門首塚
ちなみに大手門のほど近く、地下鉄大手町のC5の出入口の横に平将門の首塚があります。
平将門の首塚に、もともと神田神社(明神)がありましたが、江戸城を築城するにあたり鬼門の抑えとして、現在のお茶の水駅の近くに移設されましたのよん。
(将門の首塚)
【赤穂事件(4)】なぜ内匠頭は上野介を仕留められなかったのか? 2011-12-27 につづく~
前の記事 【赤穂事件(2)】なぜに内匠頭は刃傷におよんだのか?! 2011-12-18
-----------------------------------------------------------------
赤穂事件 乃木と赤穂事件 乃木大将トップ
-----------------------------------------------------------------
【日本酒飲んで復興支援】
(参考価格 5000円)
松之大廊下は大広間と白書院を結ぶ畳敷きの廊下で、高さは約3mあり、長い直線の廊下と思いきや、長方形の中庭の周りに沿って歩くように作られており、総延長が50m以上あります。
大広間から見て最初の角までがの1辺の廊下の長さは約21m、幅約4mあり、その角から白書院までの1辺の長さは約31m、幅約5mもある長大な廊下です。
松之大廊下と呼ばれる由来は、廊下に沿って千鳥と松の襖絵が描かれていたことから名づけられたようです。
(大手門)
松之大廊下の石碑は皇居東御苑の大手門から本丸(跡)大芝生を目指し、百人番所や、中之門跡、中雀門跡の大きな石垣などを眺めながら、てくてく歩いて10分ほどのところにあります。
よく整備された林の中に石碑を見つけた時は、「ああ、これが赤穂事件の現場か・・・」と、、、昔日の松之大廊下の壮麗さを偲ぶものは、なにもありませんけどね
(百人番所)
本丸跡から大奥跡は、芝生で整備されているので視界を遮る建物は無く、はるか天守台まで見渡せる広場になっております。
広大な旧江戸城、往時は大奥だけでも3000人もの女性が生活し、家康(初代)、秀忠(2代)・江、春日の局、家光(3代)、綱吉(5代)、ちょっと飛んで吉宗(8代)、飛んで飛んで飛んで、まわってまわって慶喜(15代)まで、260年余りもの栄華の跡を眺めますと、「つわものどもが ゆめのあと」なのでありますな
(天守台跡)
どうでもいい話ですが、途中の休憩所でもらった皇居東御苑のパンフレットに、
「このパンフレットは、宝くじの社会貢献広報事業として作成されたものです。」
との文言を発見し、嗚呼、自分は、毎年、毎年、毎度、毎度、買っても、買っても、
全く当選したことのない宝くじの収益金は、こんなところにも貢献していたのであります
<松之大廊下までの行き方>
地下鉄大手町のC13の出入口から出て、大手門の交差点を渡り大手門より東御苑に入ります。
入場は無料ですが、休日は基本的に月曜日と金曜日なので注意が必要です。
◇平将門首塚
ちなみに大手門のほど近く、地下鉄大手町のC5の出入口の横に平将門の首塚があります。
平将門の首塚に、もともと神田神社(明神)がありましたが、江戸城を築城するにあたり鬼門の抑えとして、現在のお茶の水駅の近くに移設されましたのよん。
(将門の首塚)
【赤穂事件(4)】なぜ内匠頭は上野介を仕留められなかったのか? 2011-12-27 につづく~
前の記事 【赤穂事件(2)】なぜに内匠頭は刃傷におよんだのか?! 2011-12-18
-----------------------------------------------------------------
赤穂事件 乃木と赤穂事件 乃木大将トップ
-----------------------------------------------------------------
【日本酒飲んで復興支援】
【岩手県復興支援】大吟醸 福来 1800ml詰 | |
岩手の地酒 福来 | |
(株)福来 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます