月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

有楽大黒

2013-01-18 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
---------------------------------------------------------
有楽大黒

JR有楽町駅付近に、江戸幕府の創世期に織田信長の弟にして織田信秀の十一男である、織田長益(おだ ながます)こと織田有楽斎が屋敷をいただいたことから、「有楽町」と言われるようになったと伝わる。

そのJR有楽町駅の数寄屋橋交差点側の駅構内に、有楽大黒なる大黒様が祀られている。

説明文によると、この大黒様は山王日枝神社のご神木で作られているそうで、昭和の初めごろ有楽町駅前に店を構えていた、亀八寿司の主人が秘蔵しお祭りしていた。

第二次世界大戦末期、空襲を避けて当時の有楽駅長に大黒様を贈り、戦後中央改札口に守護神として鎮座されたが、昭和56年(1981)日枝神社の宮司の奉仕で鎮座際を執行し、現在の所に末永く祀られることになったそうだ。

ところで先日、社内の新年会で久々に上司から、上司と言ってもすんごく上の人なんですけどね。
それにしても久々に感銘を受けた。

今年はヘビ年。
ヘビは干支の中で、唯一脱皮をする動物だ。
我々も今年は、古いしがらみやらの皮を脱ぎ捨てて、仕事をしようじゃないか。


クマは、冬眠の真っ最中ですが・・・

---------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
---------------------------------------------------------
【飲んで食べて東日本を応援】
食べて飲んで福島県を応援しよう!

たすけあおう食べて飲んで宮城県を応援!


たすけあおうNippon岩手県を応援!

”故郷愛”新潟県の食はいかが?

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿