![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/feeb6b5decd7cde57f85c6572515189b.jpg)
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/183463ea8ae563c4d59a6d59c14dc43b.jpg)
月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
---------------------------------
大観音寺(日本橋人形町)
東京都中央区の日本橋は人形町交差から甘酒横丁、水天宮交差方面に向かって右側の歩道を散策、いえ仕事で移動していると、ビルとビルの間にお寺を示す看板を見つけた。
すると大観音寺とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/8a65fdbbeb25fb401a74307804f6a5c3.jpg)
いつもクライアントなどの訪問先は、webでgoogle、goo、mapionなどから地図を献策してプリントアウトして持っていくのだが、大観音寺はそれらの地図を拡大しても載っていない。。。
神社仏閣大好きオヤジの月乃和熊(ツキノワグマ)の使命としては、これは立ち寄らなければならない!
大観音寺の観音様は約170cm程度らしいのだが、なんと”鉄仏”でしかも頭は鋳鉄製らしい。
そもそもは鎌倉の新清水寺にあったが、鎌倉時代に火災で埋もれてしまった。
それが江戸時代に鶴岡八幡宮の鉄井(くろがねのい)から掘り出され、明治9年に鎌倉から移されて、大観音寺に安置されたのだそうだ。
また、狭い境内の中に所狭しと仏様やお地蔵の御堂が建っているのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/8a62e9fd00be35e95d8073810d051ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/ee9f1ea621d8351e64c99c48cea9f9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/b6bf3d654f0f341df0796a06ed058d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/c210748d9e830335e1d54c6db015267c.jpg)
いまどき珍しい防災用の井戸。
災害発生時の生活用水としても利用するのだそうですよ。
観音様は、毎月11日と17日に御開帳されているそうです。
<甘酒横丁関連>
甘酒横丁 柳屋と岩井つづら店 2013-06-20
牡蠣殻銀座(かきがらぎんざ) 2013-06-10
甘酒横丁 再挑戦べい 2013-05-22
大観音寺(日本橋人形町)2013-05-16
甘酒横丁の英(はなぶさ)2013-05-15
甘酒横丁のビールとは? 2013-04-28
甘酒横丁=尾張屋跡= 2013-04-17
<水天宮関連>
水天宮の河童 2013-04-15
水天宮仮社 2013-04-11
なさけありまの水天宮 2013-02-08
---------------------------------
気が向いたらポチッとな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
福島県フェア!
宮城県フェア!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
岩手県フェア
新潟県フェア ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/c06058706c45f4a36bdbc53ae6b209c3.jpg)
![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/183463ea8ae563c4d59a6d59c14dc43b.jpg)
月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
---------------------------------
大観音寺(日本橋人形町)
東京都中央区の日本橋は人形町交差から甘酒横丁、水天宮交差方面に向かって右側の歩道を散策、いえ仕事で移動していると、ビルとビルの間にお寺を示す看板を見つけた。
すると大観音寺とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/8a65fdbbeb25fb401a74307804f6a5c3.jpg)
いつもクライアントなどの訪問先は、webでgoogle、goo、mapionなどから地図を献策してプリントアウトして持っていくのだが、大観音寺はそれらの地図を拡大しても載っていない。。。
神社仏閣大好きオヤジの月乃和熊(ツキノワグマ)の使命としては、これは立ち寄らなければならない!
大観音寺の観音様は約170cm程度らしいのだが、なんと”鉄仏”でしかも頭は鋳鉄製らしい。
そもそもは鎌倉の新清水寺にあったが、鎌倉時代に火災で埋もれてしまった。
それが江戸時代に鶴岡八幡宮の鉄井(くろがねのい)から掘り出され、明治9年に鎌倉から移されて、大観音寺に安置されたのだそうだ。
また、狭い境内の中に所狭しと仏様やお地蔵の御堂が建っているのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/8a62e9fd00be35e95d8073810d051ee5.jpg)
厄除け馬頭観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/ee9f1ea621d8351e64c99c48cea9f9aa.jpg)
白衣興亜観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/b6bf3d654f0f341df0796a06ed058d83.jpg)
韋駄天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/51/c210748d9e830335e1d54c6db015267c.jpg)
地蔵尊
いまどき珍しい防災用の井戸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/0e3b5f7203b38292343ddccb8803b4fb.jpg)
観音様は、毎月11日と17日に御開帳されているそうです。
<甘酒横丁関連>
甘酒横丁 柳屋と岩井つづら店 2013-06-20
牡蠣殻銀座(かきがらぎんざ) 2013-06-10
甘酒横丁 再挑戦べい 2013-05-22
大観音寺(日本橋人形町)2013-05-16
甘酒横丁の英(はなぶさ)2013-05-15
甘酒横丁のビールとは? 2013-04-28
甘酒横丁=尾張屋跡= 2013-04-17
<水天宮関連>
水天宮の河童 2013-04-15
水天宮仮社 2013-04-11
なさけありまの水天宮 2013-02-08
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 ◆毎月1日と13日は月次祭齋行
【乃木希典大将】シリーズリンク集
--------------------------------
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/c06058706c45f4a36bdbc53ae6b209c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます