月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

零式艦上戦闘機(58) 機関銃と機関砲

2014-09-13 12:00:00 | 航空機・船舶(軍艦・機)
---------------------------------
零式艦上戦闘機(58) 機関銃と機関砲  

昭和15年(1940)9月13日(金)
進藤大尉率いる13機の零戦が初めて20mm機銃を実践で使用して、中国軍機約30機を相手に一方的に勝利し、初戦果を挙げた日だ。
零式艦上戦闘機(6) 零戦の初戦果 いきなり撃墜撃破27機!しかも損害0の快挙! 2013-09-13 (クリックしてみてね)

ところで、日本軍では海軍と陸軍では機銃の呼び方が違う。

海軍では、7.7mmも12.7mmも20mm(炸裂弾)も飛行機に搭載する兵器は全て機関銃だが、陸軍では7.7mmは機関銃で、12.7mm以上は機関砲と呼んだ。

機関銃はマシンガン(MG)で、機関砲はマキシムカノン(MC)だ。

フランスとドイツでは炸裂弾を使用するものは機関砲とよび、アメリカやイギリスでは20mm未満を機関銃、20mm以上を機関砲と呼んだ。

7.7mm機銃は陸海軍ともにイギリスのヴィッカーズを採用しているが、それぞれ別々に改造を加えたため、使用する弾丸が違う。

陸軍の12.7mm機関砲、海軍の13mm機銃(正確には13.2mm)の原型は、アメリカのブローニングの12.7mm機関銃だが、海軍にいたっては、わざわざ口径を変えて改造した。

海軍の20mm機銃はスイスのエリコンだが、陸軍の20mm機関砲はイギリスのヴィッカーズで、なんとも複雑怪奇、チグハグな感じだ。

陸軍の12.7mm機関砲の弾丸は炸裂弾などもあったが、海軍の13mm機関銃とともに順序の差はあれど、普通弾、曳跟弾(曳光弾)、焼夷弾、徹甲弾などを織り交ぜて使用した。

零戦が搭載した九九式二〇粍機銃(20mm)は、通常弾、焼夷弾、徹甲弾、曳跟弾(曳光弾)の4種類を織り交ぜて使用し、通常弾、焼夷弾、徹甲弾は炸裂弾でもある。
【関連】 零式艦上戦闘機(49) 九九式二〇粍機銃 2014-07-12(クリックしてみてね)

一方、アメリカ軍は陸海共に、同じ規格の弾丸を使うことができ、製造、供給と効率的だった。

大型機を攻撃するために、山本五十六などの発案で研究された20mm機銃だったが、日本の陸海軍はプライドが対立したのか、資源の限られている島国であるはずなのに、ついに陸海軍の規格の共有化は図られることがなかったのであります。。

<関連記事>
(6)零戦の初戦果 いきなり撃墜撃破27機!しかも損害0の快挙! 2013-09-13
(49)九九式二〇粍機銃 2014-07-12
零式艦上戦闘機(80) 靖国の零戦五二型 その2 2015-02-21

零式艦上戦闘機(59) 最強のレシプロ戦闘機 P-47 2014-09-20  につづく~
前の記事 零式艦上戦闘機(57) P-39エアコブラ ミッドシップ戦闘機 2014-09-06

零戦52型の雄姿フォトアルバムをご覧あれ!!


<関連記事>
零式艦上戦闘機リンク集 2013-09-14
 零式艦上戦闘機のお話や、「所沢航空公園」、「零戦来日」の記事はリンク集を見てね♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集 
早春の箱根総集編 2014-06-25



最新の画像もっと見る

コメントを投稿