![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/31ef8865dec102483d495861f627f7b7.jpg)
---------------------------------
京都どすえ~!#78 屋根やぶりの松(一和)
今宮神社の参道にある、『一和』は1000年もの歴史を持つ茶店だ!
歴史的人物も拝見したであろう、1000年物の井戸も見せていただき、きな粉をベースにした名物のあぶり餅をかみしめていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/e6d70a906a8b4f966615c23ae47344c6.jpg)
座った後ろに樹木があることに気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/621d509c68ee51046e6c16a54f325b21.jpg)
てっきり演出と思っていたのだが、外にでて店構えを眺めていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/619408c26a4ce4a83a5506b28355ef0f.jpg)
屋根から松とおぼしき針葉樹が枝を伸ばしている。。。
屋根をぶち抜いて松が生えているのか?
え~~~!!!!
まるで、良寛和尚が結んだ庵の屋根をぶち抜いた竹みたいだ。
なんとなんと、江戸時代に描かれた祭りの絵にも、
屋根をぶち抜いた松が描かれている!
1000年枯れることのない井戸水で作られた餅は、きっと時の権力者も食したに違いない。
さすがに松は1000年といかないだろうが、屋根をぶち抜いた松を、幕末の志士は観ただろうか?
佐幕派の武士は観ただろうか?
きっと幾万もの人間が、無病息災悪疫退散を祈った後に、たくさんの乙女が玉の輿を願って参詣したあとに、食したであろう13本の餅の一口ひとくちは、とても感慨深いものでありました。
京都どすえ~!#79 御所のサギ 2015-06-21 につつづく~
前の記事 京都どすえ~!#77 1000年の味あぶり餅 2015-06-07
京都どすえ~!リンク集 2014-05-15
<ほぼ一年前の記事>
38.仁和寺に来てみました 2014-06-15
---------------------------------
気が向いたらポチッとな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
飲んで食べて宮城県を応援!![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
食べて飲んで岩手県を応援!![](https://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=tsukinowa114-22&l=ur2&o=9)
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25
京都どすえ~!#78 屋根やぶりの松(一和)
今宮神社の参道にある、『一和』は1000年もの歴史を持つ茶店だ!
歴史的人物も拝見したであろう、1000年物の井戸も見せていただき、きな粉をベースにした名物のあぶり餅をかみしめていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/e6d70a906a8b4f966615c23ae47344c6.jpg)
座った後ろに樹木があることに気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/621d509c68ee51046e6c16a54f325b21.jpg)
てっきり演出と思っていたのだが、外にでて店構えを眺めていると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/619408c26a4ce4a83a5506b28355ef0f.jpg)
屋根から松とおぼしき針葉樹が枝を伸ばしている。。。
屋根をぶち抜いて松が生えているのか?
え~~~!!!!
まるで、良寛和尚が結んだ庵の屋根をぶち抜いた竹みたいだ。
なんとなんと、江戸時代に描かれた祭りの絵にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/20efd4c7db527d55797d0bc743c2dd68.jpg)
1000年枯れることのない井戸水で作られた餅は、きっと時の権力者も食したに違いない。
さすがに松は1000年といかないだろうが、屋根をぶち抜いた松を、幕末の志士は観ただろうか?
佐幕派の武士は観ただろうか?
きっと幾万もの人間が、無病息災悪疫退散を祈った後に、たくさんの乙女が玉の輿を願って参詣したあとに、食したであろう13本の餅の一口ひとくちは、とても感慨深いものでありました。
京都どすえ~!#79 御所のサギ 2015-06-21 につつづく~
前の記事 京都どすえ~!#77 1000年の味あぶり餅 2015-06-07
京都どすえ~!リンク集 2014-05-15
<ほぼ一年前の記事>
38.仁和寺に来てみました 2014-06-15
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_blu.gif)
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/78dafe28de6d9ab2ab10983532bf9171.jpg)
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25
梅雨に入り、曇りと雨のうっとおしい日が交互に来て体調管理が大変ですね。
今週もお互いに、明るく・元気で・充実した・日々をすごしましょ~!
@('_')@千年も使われている井戸って凄いですね~!
一和の松は江戸時代の絵にも描かれている歴史ある松なのですね~!
京都観光は見切れない程の沢山の珍しいものが有りますね~
☆
!('_')!MyBlogへお誘い!
・少し遅くなりましたが、世界遺産の島・宮島に有る広島新四国88ヶ所札所に参拝した時の様子をアップしましたので休憩がてらご覧頂ければ幸せます!
!(^^)!何時ものご覧頂いた感想もお待ちしていますネ。それではまた!バイ・バ~ィ!
テレビで見たんですよ。
おかみさんが炭火でテンポよくお餅を焼いて
(それがまたいい炭で)
屋根から木が生えてる店!
あれ、ぶち抜きだったんですね。
宮島。
またいってみたいな。
なかなか感慨深い茶店でしたよ♪
…じゃないか、
ああ、目がおかしい
え、このお餅は、きな粉の味がするのですか??
ああ、美味しそう
たぶん、うまい!
きな粉がお好き?