---------------------------------
ぶんぶく茶釜の茂林寺
先日、親戚の葬式で群馬県の館林に行ったとき、市内にはやたらとタヌキの置物などがある。
それもそのはず!
館林は分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)の昔話の舞台となったお寺があるからなのだ!
そのお寺は、曹洞宗 清龍山茂林寺だ!
総門は俗に『黒門』とよばれ、鎌倉時代の応仁の乱の最中の、応仁2年(1468)の建立だそうな。
総門をくぐると、タヌキの置物が茅葺の三門、通称『赤門』までズラリと並んで参詣者をお出迎え。
三門は元禄7年(1694)年の建立だそで、黒門よりも200年以上も後に建てられているのに、こちらの方が親しみを感じる。
三門をくぐると、いよいよ本堂なのだが、参道をしだれ桜や様々な植物が覆いかぶさって、まだ見えない。。。
でも季節によって、さぞや、よい景色なのでしょうね。
そしてようやく本堂へ
いまにも茶釜に化けたタヌキが、本当に現れそうですな。
ガ、ガチョ~ン 2014-06-03
『他を抜く』たぬき(茂林寺) 2014-05-27
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
ぶんぶく茶釜の茂林寺
先日、親戚の葬式で群馬県の館林に行ったとき、市内にはやたらとタヌキの置物などがある。
それもそのはず!
館林は分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)の昔話の舞台となったお寺があるからなのだ!
そのお寺は、曹洞宗 清龍山茂林寺だ!
総門は俗に『黒門』とよばれ、鎌倉時代の応仁の乱の最中の、応仁2年(1468)の建立だそうな。
総門をくぐると、タヌキの置物が茅葺の三門、通称『赤門』までズラリと並んで参詣者をお出迎え。
三門は元禄7年(1694)年の建立だそで、黒門よりも200年以上も後に建てられているのに、こちらの方が親しみを感じる。
三門をくぐると、いよいよ本堂なのだが、参道をしだれ桜や様々な植物が覆いかぶさって、まだ見えない。。。
でも季節によって、さぞや、よい景色なのでしょうね。
そしてようやく本堂へ
いまにも茶釜に化けたタヌキが、本当に現れそうですな。
ガ、ガチョ~ン 2014-06-03
『他を抜く』たぬき(茂林寺) 2014-05-27
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集