この日も、いつも通りに善光寺近辺を通って、山に楽器の練習に行こうと思いましたが、日曜日で混んでましたので、急遽、桜坂から山に向かいました。
この日は、暑かったので、車中での演奏時は、電池式扇風機と、休憩時は窓を開けますので、電池式蚊取りも使います。
帰りは、逆方向になる道を選び下ります。お昼時でしたので、まだまだバスが連なってますよ~。
途中の信号機もこんなに人がいましたです~。
善光寺御開帳は6月29日までの88日間なので、これからは最後の追い込みでたくさんの方が参拝に来るのでしょうね~。土・日はルート変更しよっと。
孫の初参りという事で、何と、御開帳の連休の日に、初参り(一般でいうお宮参りのこと)に行ってきましたよ~(笑)。
通りを一つ外れますと、こんな感じですが・・・
メインストリートは、もうごっちゃごちゃですわ!
上の階も、こんなに人が・・・
護摩祈願はこちらで・・・
帰りは人通りの少ないところを通りまして・・・
ちょっと有名な手作りケーキやさんへ・・
善光寺下駅のすぐ近くにありました二宮尊徳像
まさか、屋根から鬼のように角が突き出ていたとは・・。
菊屋稲荷があったのは知ってはいたのですが、さわらぬ神で、あまり気にしていなかったものですから・・
亡くなられました方々の、ご冥福をお祈り申し上げます。
どうか、成仏できますように・・・。
天国からまた生まれ変わってきてください。