
三が日が結構おだやかだった札幌でしたが、4日からは雪。しかし隣の江別市、岩見沢市はとんでもない吹雪でした。国道がホワイトアウトで二台前のテールランプが見えない、車が雪山に突っ込みそうになる(実際通勤中の事故が三件発生して警察が来ていた)、雪がひどくて夏に二車線の道が完全に一車線に。脇道は対向車と譲り合わないと進めない。

ここは本来二車線の道路。雪山はとっくに人の背丈を越えてます。
「もうこれかー!」って感じです。雪国の皆さん、耐えましょう!春は来る、二ヶ月後に!(長いなあ)
「もうこれかー!」って感じです。雪国の皆さん、耐えましょう!春は来る、二ヶ月後に!(長いなあ)
昨年の留萌での生活を思い出して、北国の冬の大変さを改めて…
春まで頑張ってください!
何か申し訳ない気もするし、そのうち札幌中心部にも本格的な降雪が来るのかな😱と不安にもなります。
雪も寒さも、冬はこれからですからね😅
毎年、なんとか2月さえ生き延びれば…と云った気持ちです。
春よ🎵遠き春よ🎵
雪国凄いですね
今は東京に転勤してるブロ友さんが2年ぐらい前まで札幌から岩見沢に電車通勤してましたがこんなに違うのかってぐらい降るとこですね
あまり降らないとこに住んでると綺麗だなって感じでたまには雪降らないかなって思いましが住んでる人は大変ですね
北海道すむなら戸建てじゃなくて地下駐車場のついたマンションがいいって言ってたのよくわかります
遅ればせながら
明けましておめでとうございます
夏の北海道の道は、なぜにあんなに広いのかと思いましたが
雪が降るとこんな状態になってしまうのですね〜
狭い道路では道がなくなってしまいますね!
そうですかぁ〜
2月を越すのが勝負なんですね!
札幌に、早く春が来ますようにです。
今年もよろしくお願いします
さすが北海道、スゴい雪ですね・・。
通勤だけでも、大変だ!
事故には気を付けてくださいね!
(・・;)
そうなんですよ、道路が広くないと冬はアウトですね(^^;
お正月はお孫さんがいらして、本当に楽しそうでしたね!札幌中心部の雪はまだひどくないから、お孫さんの散歩大丈夫だと思います。寒いけれど、北国の子どもは元気に外で遊んでいます。
(^-^)
(^-^)