![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/e59e001a2e15f83d69013e5c5398ca5a.jpg)
北海道在住です。九月に五の沢林道を走った時、枝道のように「春別林道」があるのを知り、二週間後に行ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/19c8a5628d32e59c133659d1287209b5.jpg?1637743451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/63e2e634a55e40990941106a8342ce4b.jpg?1637743505)
全長3.9キロ、手頃な距離です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/ae6807aa7882e68c45dded69e1a0af4d.jpg?1637743601)
ちょっと下りのスタートですが、大したことないだろうと、トコトコ入りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/83da48817c1ba31dcb3afaca0925656b.jpg?1637744060)
「え?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/758e37f8fce1832be37fe05746a346b1.jpg?1637744124)
おいおいおい、なんで閉まってんの?まるで私が無法者みたいじゃないか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/c10cf9414c7d18a0725416c5402b0b28.jpg?1637744452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/e8eeba657b3bcb962e7f7955dd19a1f6.jpg?1637744568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/2bcb7d8fafac47ed771823f379e0ca73.jpg?1637744580)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/501f9b0759bd22d42729303f6a2a32bd.jpg?1637744590)
途中で「ゴフッ」という動物の低い声を聞きましたが、なんだったんだろ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/19c8a5628d32e59c133659d1287209b5.jpg?1637743451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/63e2e634a55e40990941106a8342ce4b.jpg?1637743505)
全長3.9キロ、手頃な距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/ae6807aa7882e68c45dded69e1a0af4d.jpg?1637743601)
ちょっと下りのスタートですが、大したことないだろうと、トコトコ入りました。
そうしたらこの後の道が、
1.下りの傾斜が思ったよりある
2.わだちが深い
3.しかもわだちが狭い
4.さらに砂利がまかれている
5.だめ押しで所々が泥道(雨が降った後、ほんと注意です)
という状態で、バイクは滑るわ、左右に振られるわ、倒れそうになるわ、とんでもない道でした。幸い足つきが良いバイクなんで、得意の二輪二足歩行で乗り切りましたが、汗びっしょりになりました。
入口からは想像もできない大変な道でした。すんごいトラップ!悪戦苦闘中の画像が無いのが残念です(ほんとにそれどころじゃなかった)
そして林道の出口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/83da48817c1ba31dcb3afaca0925656b.jpg?1637744060)
「え?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/758e37f8fce1832be37fe05746a346b1.jpg?1637744124)
おいおいおい、なんで閉まってんの?まるで私が無法者みたいじゃないか?
というトラップまでありました。よく見りゃ施錠されてなかったんですけどね。
で、「さっきは下りだったから辛かったけど、帰りは上りだからオッケー!」と考え(この辺がバイク乗りっぽい)、来た道を引き返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/c10cf9414c7d18a0725416c5402b0b28.jpg?1637744452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/e8eeba657b3bcb962e7f7955dd19a1f6.jpg?1637744568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/2bcb7d8fafac47ed771823f379e0ca73.jpg?1637744580)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/501f9b0759bd22d42729303f6a2a32bd.jpg?1637744590)
途中で「ゴフッ」という動物の低い声を聞きましたが、なんだったんだろ?
苦労して走った林道、ネットでチェックしたら、すごく軽やかにオフ車で走っている方もいれば(素敵)、大型のアドベンチャーバイクで転倒して苦労された方もいました(でも、めげてないのが素晴らしい)。
以上北海道の林道報告でした。
私は多分端から見たら「え、そこで?」という状況で転倒している気が(^_^;) でもオフ車は転んでも大して傷がつかなくていいですね!むしろ勲章のような。昔フルカウルのバイクでアスファルト路面で転んでた時は、体は傷つくわカウルは割れるわ、体も財布も心も傷ついてました(^-^)
気をつけて行動します(^_^;)
くれぐれもお気をつけてー!
発売当初から二輪二足歩行を売りにしているだけあって、今回のような場面ではセローに助けられた感がありました。
「ゴフッ」という声を聞いたときは、焦りました。狸やアライグマであってくれーと思いつつノロノロ進んでましたね。(笑)
二足二輪は、セローの真骨頂ですね!
うちのXLR君では、怖そうです。
動物の声、これもちょっと怖い・・。
イノシシは出てきても、熊は沖縄では出てこないので・・。
でも、夏の北海道は憧れます~♪
(*⌒▽⌒*)