それは分かっていたけれど、緑から赤く染まり、穂が伸びるように花が大きくなるのは変った雰囲気だなと思う。うちにあるのがチューリップやエニシダ、ローズマリーと言った花が多いため、穂のようなのはあまりない。
ラベンダーやルピナスと言った花の形のものとは縁がなかったから余計に思うわけだ。
そして、一つ一つが花なのかなと思ったり。
アリがせっせと入っていたので。下記写真、アップにするとアリが入り込んでいるのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/29/9dce038df7c9201283e9c12812f57cc7_s.jpg)
なお、葉っぱが急激に折れたり、妙に減ったなぁと思ったらいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/aa/19e5ec19001ac860f757f5d18c557464_s.jpg)
花に糸のようなのが見えたらそれだと思う。翌日見たら、ちょっと大きくなっていた。
スズメ来るから生き延びるか不明。
あと、芋虫がアーモンドに移った時点で人間による強制排除もあり得ます、すまん、順位があるのだ。