ぎんちゃんのブログ

時々の出来事を写真を入れて載せていきたいと思っています。

木の剪定

2015-10-04 11:03:54 | 風景
長男が生まれた年に植えた42年前?のタイサン木

この期間大きな枝切りは、主人元気な時は手入してたのだが、12年前脳梗塞になってからは、
枝切りはしてないので、大きくなり過ぎて、高枝切り鋏では、届かなくなってきてた。

気になっていたので、チェンソウと鋸を出してもらい、気が向いた時がいいと実行

まず長年使用してない鋸切れ具合を柊の木を伐ったら良く切れる。
下の花達の移動、脚立を固定して、仕事始動。
手の痛みまだ残っていたが、これも運動と思い頑張る。
案外と良く切れたが、大きくなり過ぎて下に落とす時は大変
主人呼び、ロープをかけ、安全に十分注意しながらの仕事。

ノウセンカズラが巻き付いてたのでチョット切って可哀想だったが、
他の切った枝に巻きつかせてOK”空が見える様にスッキリした。
ホントに良く頑張ったと自分でも思う。

主人もチェンソウで、キ~ィ~ンと切り落とした枝を50㎝以内に切り分けてくれる。
葉っぱを手で取りゴミ袋に入れ、後の処理が大変で、まだ枝の方が・・・
疲れない程度に、体の調子と、行事見ながらボチボチ片付けて行こうと。


玄関周りは手が痛くなる前に剪定した
いつも伸びすぎたらすぐに切るので金木犀の花がまだ咲いて来ない?
諦めていたらツボミが付いてるのを今朝発見で良かった~いい香り楽しみだ。