4月8日(お釈迦様の誕生日)民謡発表会あるとの事でお誘いを受け
4人で(私が運転手)初めて民謡の発表会聴きに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/feb5088b128c94404b1081c0d6ad1ec0.jpg)
結成35周年宝殿民謡会で共催の「中岡社中」後援7社もあり盛大に行われ
お祝いの挨拶にも途中で、国会議員の方や、我が市の市長さんも挨拶されました。
プログラムも特別ゲスト入れなくて98番までありましたが、民謡だけじゃ無く
特別ゲストの方の民舞、舞踊、銭太鼓、沖縄民謡、宮坂流民舞、安来節、傘踊り等
10項目あったようですが、私達は36番迄見て成世昌平ショー迄聴いて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b9/c525f8aaf6ddce4c57aeb014eb49f85a_s.jpg)
特別ゲストに日本クラウンレコードの「成世昌平」さん来られるとの事でしたので
目的の「成世昌平ショー」の歌、はぐれコキリコ、南部風鈴、江差だより等を歌われ
新曲のまだ発売前の歌「鈴鹿峠」?だったかな?ご披露でした。(写真撮影ダメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/d3bc08480acf2369b59c954dcd5c4f6d.jpg)
最近の私は歌手、歌謡曲には余り興味がないので「成瀬昌平」さんのお名前詳しく知らなかったのです。
歌は主人をカラオケに連れて行ったりしていたので知っていましたが、生の声が聴けるなんて素晴らしい歌声
民謡勉強され歌謡界に入られた方ですので、声の良い事~感動しました。(写真無いので前に作成した絵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/54/d9237fcc554b7ea1004f262351df73b3_s.jpg)
一曲は、踊りの素晴らしい「宮坂一樹」さんの舞と、ご一緒に踊られショーを盛り上げておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/3eb3680b7ad97228851d4812ba43d2d0.jpg)
民謡は民衆の中で生まれ歌い継がれた歌らしく哀愁感あり、三味線や尺八の伴奏に
正装に身を包み、日頃の練習の成果を皆さん発揮されておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/10b7a47d6fdf4c1aca26bc9d74f24de1.jpg)
初めて民謡の発表会に行き、偶然同じ町内の方が三味線弾いたり踊られたり歌われたりされておられる姿拝見して
皆さんご年配の方なのに、頑張っておられる姿に良いご趣味持っておられるなぁ~と感心しながら楽しみました。
お友達は成世昌平ショーが目的でCDをお買い上げになり握手され、感激してお昼過ぎ迄聴いてきたのですが
最後まで終わるには10時開演でしたので後、3分の2位残っていたので5時前頃になったのでは?無いかな?
途中迄しか聴けませんでしたが、民謡だけじゃ無く盛り沢山の発表会で観に行ける機会あり、良い体験でした。
4人で(私が運転手)初めて民謡の発表会聴きに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/feb5088b128c94404b1081c0d6ad1ec0.jpg)
結成35周年宝殿民謡会で共催の「中岡社中」後援7社もあり盛大に行われ
お祝いの挨拶にも途中で、国会議員の方や、我が市の市長さんも挨拶されました。
プログラムも特別ゲスト入れなくて98番までありましたが、民謡だけじゃ無く
特別ゲストの方の民舞、舞踊、銭太鼓、沖縄民謡、宮坂流民舞、安来節、傘踊り等
10項目あったようですが、私達は36番迄見て成世昌平ショー迄聴いて帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b9/c525f8aaf6ddce4c57aeb014eb49f85a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/1a/94d0f05736cb225483fae3e60498d8f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b9/c525f8aaf6ddce4c57aeb014eb49f85a_s.jpg)
特別ゲストに日本クラウンレコードの「成世昌平」さん来られるとの事でしたので
目的の「成世昌平ショー」の歌、はぐれコキリコ、南部風鈴、江差だより等を歌われ
新曲のまだ発売前の歌「鈴鹿峠」?だったかな?ご披露でした。(写真撮影ダメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/d3bc08480acf2369b59c954dcd5c4f6d.jpg)
最近の私は歌手、歌謡曲には余り興味がないので「成瀬昌平」さんのお名前詳しく知らなかったのです。
歌は主人をカラオケに連れて行ったりしていたので知っていましたが、生の声が聴けるなんて素晴らしい歌声
民謡勉強され歌謡界に入られた方ですので、声の良い事~感動しました。(写真無いので前に作成した絵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d9/fe6925295bcf48f6db7743d2c174c89d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/67/dfc85cfa073d3fae7cca13d2733ab2a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/54/d9237fcc554b7ea1004f262351df73b3_s.jpg)
一曲は、踊りの素晴らしい「宮坂一樹」さんの舞と、ご一緒に踊られショーを盛り上げておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/3eb3680b7ad97228851d4812ba43d2d0.jpg)
民謡は民衆の中で生まれ歌い継がれた歌らしく哀愁感あり、三味線や尺八の伴奏に
正装に身を包み、日頃の練習の成果を皆さん発揮されておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/10b7a47d6fdf4c1aca26bc9d74f24de1.jpg)
初めて民謡の発表会に行き、偶然同じ町内の方が三味線弾いたり踊られたり歌われたりされておられる姿拝見して
皆さんご年配の方なのに、頑張っておられる姿に良いご趣味持っておられるなぁ~と感心しながら楽しみました。
お友達は成世昌平ショーが目的でCDをお買い上げになり握手され、感激してお昼過ぎ迄聴いてきたのですが
最後まで終わるには10時開演でしたので後、3分の2位残っていたので5時前頃になったのでは?無いかな?
途中迄しか聴けませんでしたが、民謡だけじゃ無く盛り沢山の発表会で観に行ける機会あり、良い体験でした。