恒例の「ユニット12作品展2019」昨日も出掛けゆっくり皆さんの作品拝見させて戴きました。
この作品展は幼稚園~小学校~高校生の方々の作品と、地域の皆様方の趣味と習い事等の
文化や作品を展示し、地域の方々と交流図る為でしてちょっと深められたかしらと思っています。
久しぶりに再会できた方々もおられ、昨日は高校生がお茶出してくださっり初々しいお手前でした。
今日は最終日で作品撤収前に行った所、沢山の方々と作品展の苦労?話や世間話楽しい作品展でした
まず私の作品よりと言いたいですが、今の先生お絵描きはあまりして無いので、習った事をヒントにして今、母が入院しているので
母に宛てたつもりでお絵描きしてみました。12日から母に逢いに主人と又田舎に帰ってくるつもりですので母に持っていこうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/14333f7718a12461dc7c3a01a12af452.jpg)
この背景は先日9月26日Excelの今日の学習にアップした画像を背景にした物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e1/42d61181c3e8a36e696d457d8b24271a_s.jpg)
Excelでこれもお絵描きした物をアレンジして丁度庭先のコスモス畑連想して
蝶々や小鳥多いので花畑が賑やかになる様に、蝶々も上の画像の編集💛印2個付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/a34cd7f0ce867cd055c351c08bd7246d.jpg)
先生はただExcelに5個の色作りだけ教えて頂いたのだが、クラスの皆さんの作品拝見したらみんな発想が違うので
この作品展も皆の作品見られる事は大いに今後の励みになるのだが…私には真似できない領域(+o+)
下にはプライバシーの為にアップしないが、ユニット作品展の作品少しだけアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/de10f23a9ad1509deed0a601c29ecacb.gif)
⇔茶室テーブルの上、可愛いお花と飾り
公民館にシニアとして入ってから毎年作品展ありますがユニット展になってから幅広い作品拝見出来ます。
特に今時の学生さんの作品には目を見張る作品多いです。
シニアの方(初めてお話しました所)90歳の方の作品ちぎり絵と書道出されておられ、とても立派でした。
大きな額縁手押し車に乗せシャンシャンして持ち帰られる姿拝見し、元気を戴きました。
この作品展は幼稚園~小学校~高校生の方々の作品と、地域の皆様方の趣味と習い事等の
文化や作品を展示し、地域の方々と交流図る為でしてちょっと深められたかしらと思っています。
久しぶりに再会できた方々もおられ、昨日は高校生がお茶出してくださっり初々しいお手前でした。
今日は最終日で作品撤収前に行った所、沢山の方々と作品展の苦労?話や世間話楽しい作品展でした
まず私の作品よりと言いたいですが、今の先生お絵描きはあまりして無いので、習った事をヒントにして今、母が入院しているので
母に宛てたつもりでお絵描きしてみました。12日から母に逢いに主人と又田舎に帰ってくるつもりですので母に持っていこうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/14333f7718a12461dc7c3a01a12af452.jpg)
この背景は先日9月26日Excelの今日の学習にアップした画像を背景にした物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/0e/67e90e28dc6c5dd550064bdb8e83de90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e1/42d61181c3e8a36e696d457d8b24271a_s.jpg)
Excelでこれもお絵描きした物をアレンジして丁度庭先のコスモス畑連想して
蝶々や小鳥多いので花畑が賑やかになる様に、蝶々も上の画像の編集💛印2個付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/a34cd7f0ce867cd055c351c08bd7246d.jpg)
先生はただExcelに5個の色作りだけ教えて頂いたのだが、クラスの皆さんの作品拝見したらみんな発想が違うので
この作品展も皆の作品見られる事は大いに今後の励みになるのだが…私には真似できない領域(+o+)
下にはプライバシーの為にアップしないが、ユニット作品展の作品少しだけアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/de10f23a9ad1509deed0a601c29ecacb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/38/2b73b246f1959510f410d613227340d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/2c/b916b79f210c9cc30e177c1aa01ecea9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/32/ebca9c386054b5a113b0abcd712e292f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/69/95b8ef7e6214a39682eec55f16fcaa28_s.jpg)
公民館にシニアとして入ってから毎年作品展ありますがユニット展になってから幅広い作品拝見出来ます。
特に今時の学生さんの作品には目を見張る作品多いです。
シニアの方(初めてお話しました所)90歳の方の作品ちぎり絵と書道出されておられ、とても立派でした。
大きな額縁手押し車に乗せシャンシャンして持ち帰られる姿拝見し、元気を戴きました。