goo blog サービス終了のお知らせ 

くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

お布団干しが出来なくて...

2012-10-10 13:21:17 | 日記

ここ数日、秋晴れの日が続いていたのですが今日は曇りがちなお天気となっています。週の後半には冷え込みそうで秋本番になるのでしょうか?

ノーベル医学生理学賞の京都大学教授の山中伸弥さんの受賞は久しぶりに明るいニュースです医学の難しいことはわかりませんが、iPS細胞が難病で苦しんでいらっしゃる患者さんにとって早く実用化され生きる希望になると嬉しいですね

マンションの改修工事が始まって2週間余りになります。足場工事が終り今は外壁調査、補修です。今日はシンナーの匂いがきつくてBSアンテナも外され、網戸も室内へと。洗濯もこの一週間は外で干せないようですこの秋晴れの中お布団干しが出来なくて

職人の方達はあたりまえですが足場をすいすいと。レースのカーテンで外面からは室内は見えませんが、それでも何だか心配で。今日はハンマー等の使用で騒音もあって朝にお友達から電話があった時はバスルームで。

来年のお正月にはと思いながら我慢、我慢の毎日が続きそうです。


ラストゲーム...ナゴヤドーム

2012-10-06 16:39:13 | スポーツ

朝から雲が広がっています。昨日まで残暑?が続いていた名古屋ですが、今日は陽が照りつけていないので暑さも和らいでいます。10月に「暑い!暑い!」なんて。

昨夜、名古屋ドーム、中日ドラゴンズの最終ゲームのチケットをいただいたので観戦に。昨年は3回ドームへと足を運びましたが、今年はオープン戦と今日の試合です。落合前監督が指揮していた昨年までは最後まで、ハラハラ、ドキドキで楽しみましたが今年はドームもご覧のようにガラガラです。

試合は「ファン感謝デー」のようでした。次から次へと選手が変わって、勝敗よりファンのお目当ては試合後の小笠原選手と英智選手(ヒデノリ)の引退セレモニーでした小笠原選手は涙、涙でしたが、英智選手は「こんばんは」から始まって(この人のお立ち台のコメントはいつもユニークでした)最後は鉄壁な守備、強肩な人らしくホームベースから遠投です。一球は右翼ポールに当たってもう一球はライトスタンド入りでした試合よりすごーーーい歓声と拍手に包まれました。広島ファンの方たち、試合後も残っての拍手でした。お二人共、来年からドラゴンズでコーチを。お疲れ様でした

10月はピンクリボン月間です。女性の乳がんの早期発見を啓発するために行われている運動です。名古屋城もピンク色にライトアップ、ピンクリボンの啓発キャンペーン、観客がもっと多ければきれいなピンクに染まるのですが


夏日...

2012-10-03 17:35:37 | 

10月..今年も残り3か月、一年は早いですね。今日は夏日の名古屋です。日中は気温が30℃前後です。長袖を着ていると暑くて、かといって半袖では。真夏のような暑さではないのですが、涼快な気持ちの休まる日々が続いていたのでちょっと辛いですね...... 月が一番きれいな季節です、今日は雲に隠れて駄目かな

した写真は広場で咲く曼珠沙華です(彼岸花と呼ぶよりこの名が好きです)今年は暑さのせいなのか咲くのがずいぶん遅くなりました。毎年「秋分の日」をはさんで咲くのですが。今年は咲く数も少なくて80本ほどでしょうか、少しピンクかかった白色もこの広場を鮮やかに彩ってくれていたのですが今年は寂しい曼珠沙華です。

 

               

今、広場で咲いている秋の花です白の玉すだれ野にいっぱい咲いていますね寂しげな花が固まって咲くと華やかになって、秋の私のお気に入りの花です紫の花の名前は知らなくて。黄色はキバナコスモス、蝶々がとまっています。わかりますか

区役所に頼んで水はけの良い川砂を取り寄せてもらいました、なかなか動いてくれない役所ですが、直ぐでした雨が降ると水たまりができたので広場の凹凸を整備してきれいな白砂がお花を引き立たせてくれています。レンガの廻りは砂利を敷いて、どんどん変化していく広場になっています