くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

小春日和の紅葉🌞そして連鶴が.. 禅隆寺で♪

2022-11-05 06:10:53 | 禅隆寺

   おはようございます

小春日和の穏やかなお天気が続いています.  .  . 今朝は真っ赤な朝焼けに..すごくきれいです

どうやら予報では 今日辺りから全国的に冷え込むようで 寒暖の差に気をつけないと

わが家はまだ暖房器具を利用していなくて

5Fの住み家は陽当たりがとても良くていつもなら この時期は炬燵で充分なのですが..その炬燵が壊れて.先日 買い求めに

電機店にしばらく行かないと電気製品が新機種ばかり.私は遅れているなぁ~と実感しています

たまには覗かないと..今日 届きます(お昼寝時間が多くなりそう

先日 長男が珍しい長野のお土産を送ってくれました

皆さんはご存じかもしれませんが ..

長野善光寺のお土産通りに(七味唐がらし)で有名な八幡屋礒五郎

スパイスチョコレート

七種類の板チョコが 唐辛子 麻種 紫蘇 生姜 山椒 白胡麻 柚子がいろいろなカカオとブレンドして..

チョコにスパイシーがと 最初は恐る恐る口にしましたが..とても美味しいのです😋

画像は白胡麻ですがプチプチ感があって

唐辛子は甘味から最後にピリッと..面白い

美味しくいただきました  多謝♪

11月3日(木)文化の日

コロナ前はこの辺り一帯を中心に名古屋城から徳川園まで「歩こう 文化のみち」が開催されて

いました..かなりの人で賑わいがありましたが

今年は小規模で行われたようです..たまたま禅隆寺さんに寄ってみたら

お堂が開けられていまして..素敵な連鶴を見せていただきました

一枚の和紙から正方形に切り込みを入れながら 次々と折っていく作業は気が遠くなるような 

手先の器用な日本人じゃないとできないような素晴らしさ

伝統を絶やさないでと願うばかりです

禅隆寺さんの紅葉

先月中旬よりは紅くなって ご住職さんんとお話を..今年はいつもより

紅葉がすすんでいるそうで..楽しみゝ

私は立派な徳川園の紅葉より街の小さなお寺さんの小さなもみじが好きで.

昨日の早朝ウオーキングで禅隆寺さんを教えた方から.「何度も行ってきました 上品なお寺さん」だと

自分のことのように嬉しくて(☜馬鹿みたい

来週もするつもりです 宜しくお願いします

 


むらさき色に心惹かれて♪ シコンノボタン..徳川園で。

2022-11-01 06:13:07 | 徳川園

    

おはようございます

霜が降りる月 霜月の始まりです

昨日から湿った空気の影響でしょうか..昨日は一日お日さまが顔を出さずで

今日は朝からお天気悪そう

陽が差さない分.ひんやりして子寒く..出したばかりの秋物から冬物へと目まぐるしい日々に

~~~~~~~~

10月29日に起きた韓国のソウルの梨泰院での雑踏事故..立ったまま圧死だとか悲惨でした..

日本人の若いお嬢さんも亡くなられて..あれだけの人の中では見動きが(女性は体が小さくて)

私が4年前に家族旅行した台湾 九份での出来事を想いだします(画像もありますが)

「千と千尋の神隠し」のモデルだと言われている「阿妹茶楼」夕暮れどき 赤い提灯が灯る時間帯に

観光客がいっぱい 押し寄せて.狭い石段を昇り降りする人でパニック状態でした

おばさんの私.必死に危ないゝと大きな声の日本語で..長男が中国語でと..

中国語の小心(気をつけて)の言葉がでてこないのです.怖くて誰かが転べば..

長男が次男にお母さんを..俺はお父さんを見てるからと

ひとつ間違えれば..

亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り致します

~~~~~~~~~~~~~~

徳川園のもみじは..どうかなと

お買い物ついでに覗いてきました..まだまだ青もみじでした

寒いゝといっても.まだ紅くなるには時間がかかりそうで. 

園の中は秋の澄んだ空気..流れるせせらぎの音..鳥のさえずり

秋色が濃くなって.静かな心地良い空間が広がっています

コラージュに..アサギマダラが好きだというフジバカマ

徳川園ではお花が少ないので蝶々が少なくて ..アサギマダラなんて無理なのはわかっていてますが.

向かって左側の竹やさんのディスプレイ.木のお洒落な箸置きが面白くて

小さいので見にくいのですが左から かぼちゃ れんこん おくらと野菜の箸置き

そして花梨が大きく育って..

トップとラストのお花 シコンノボタン..

昨年 初めて徳川園で..もう 枯れかかっていたので

大好きな紫色のお花 今年 咲くのを楽しみに待っていました