すっかりご無沙汰になってしまいました。最近はTwitter(X)にへばりついています。
夕食後にふーっと一息ついたらずーっとTwitterばっかり。なんなら夕食食べている最中にもスマホから手が離れません。いいとししたおっさんが。だめだなぁ。
で、そのままぼーっとしたりTwitterやったりでだいたい朝の3時4時ころまで過ごす。それから風呂に入る。
明るくなってから、今どきは5時くらいに寝る。で、7時頃に目が覚める。
そして出勤。
我ながら良く続くなぁと思う。休職前には医者に「3時間寝れば大丈夫」と言われたがそれより短い。
大丈夫なのか、とやはり思うが、さほど眠くないのだ。
とはいえ、これだけ遅い時間だと、横になるとすぐに寝入る。睡眠薬いらず。
だけど、本当は眠いのかもしれない。
相変わらずとっ散らかっている我が子供部屋だが、椅子の調子が悪い。
この家に戻ってきたときに地元の宮田家具店で机と共に買ったもので、ドイツ製との触れ込みで10万くらいしたのではないか。脚は5つ。そして重い。そして、座面が傾いてきたかのようで、落ち着いて座れない。
ニトリで見ると、こういうオフィス用っぽい椅子は3万弱程度で買える。Amazonでもそんなもん。
そしてニトリでさわった限りでは、かなり軽くなっている。
もう買い換えてしまおうかと思う。
但しネックがあって、私の子供部屋はドアが完全には開かない。引っ越してきて適当に家具を押し込んだことと、本やDVDなどが増えてきたときにありものの本棚を入れたのだが、これがうまく部屋に入らず、扉が3、40センチくらいしか開かない。今の椅子、机は、この部屋に何もないときに入れたからきちんと収まっているのだが、この扉ではもう入らない。
しかし、この部屋に戻ってきてもう33年、この椅子も32年かそんくらい。
もう限界だろうし、このままずーっと壊れかけた椅子を我慢してしんねりと暮らすのもいやだ。
思い切ってAmazonででも買ってしまおうかと思う。性格的に、本当ならニトリやホームセンターやら色々まわって比較して買いたいところだが、年齢のことも考えるとそんなことやっているといつまで経っても替えない。
もうあきらめて、アマゾンで中国製でもいいから適当なヤツを見繕って買って、部屋の中で組み立ててしまおう。
この扉が全開になるように片づけるにはきっとあと何年もかかるか、もしくは俺が生きている間には片づけられないかもしれない。そう考えると、そんな完璧主義を振り回していられないのだ。
※というハナシを、昨13日の仕事中に書いて下書きにしていました。今日一日、在宅勤務で、続きを書こうかと思っていたけど書けなかったので、そのまんま投稿。
続きは明日以降、また書きましょう。で、Googlekeepのハナシはどうなったかというと、また改めて。
最近、疲れやすいのか、会社から帰って夕食食べるとぐったりしてしまってスマホでTwitterにへばりついて1時間、そのあとテレビ見て1時間、と時間をつぶしてしまうのでなんとかしよう。
ここら辺が発達障害の疲れやすさなのか。
会社から帰ってすぐに風呂に入ればいいらしいのだが・・・・・