「ボランティアは謝礼を受け取るべきではない」というのはこの方独自の考えだと思うので、今後、別のボランティアが謝礼を受け取っても非難されることがないようにしたい。
— 弁護士大西洋一 (@o2441) 2018年8月17日 - 09:46
「ボランティア失格」2歳男児を発見した男性が謝礼拒否 称賛相次ぐ news.livedoor.com/article/detail…
2才児の件について呟いたら大してバズってもいないのに、
— ゴリランナー (@Gorirunner) 2018年8月16日 - 19:20
・今の母親はそんなこともできないのか超上から目線老害
・言語以外でもコミュニケーション取れると言い張る自称エスパー育児経験者
などからクソリプ届くので日本は子供にとっても修羅の国なのかもしれない。
訂正そこじゃねーだろwww pic.twitter.com/D90s7WZPrC
— @凛 (@DMP8810Rin) 2018年8月16日 - 15:45
すぺぺー。
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年8月18日 - 01:05
ずももー。 twitter.com/Eguchinn/statu…
今朝のテレビで観た、ウミガメの鼻にストローが刺さってたやつ、抜くのが痛気持ち良さそうで忘れられない。
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年8月18日 - 01:08
#フォロワーが体験した事が無さそうな体験
— すぽんちゅ (@OGmk23797) 2018年8月16日 - 07:25
一昨年、岩手県遠野市を歩いてたら、白髪のざんばら、鶯色の羽織に丸眼鏡、紅い鼻緒の雪駄にステッキをついたおじさんがにこやかに街を歩いてた。
「うわ、マジで遠野妖怪出た!」
ってみんな振り… twitter.com/i/web/status/1…
【うつ病の僕が即刻逃げたヤベェ奴5人衆】
— 錦山まる@メンヘラマッスル作家 (@nishikiyamamaru) 2018年8月16日 - 13:10
・断薬しろとしつこく迫ってくる西洋医学アンチ
・筋トレを神格化している脳筋
・化学調味料も化学繊維も全て敵視する原始人
・内なる気の解放を勧めてくる意識他界系
・精神病は金儲けのための陰… twitter.com/i/web/status/1…
何もあげなかったら「何か食料用意しとけ」などと言い出す予感。暇人は何にでも噛みつく。 twitter.com/meeeeeg_0113/s…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年8月18日 - 01:12
みんな知らないだろうが、昨年の「東名高速夫婦死亡事故」を受けて、警察庁は今年から暴行罪なども駆使して危険運転を徹底検挙する様に全国に通達が出されている。
— なおえもん (@oynaoto) 2018年8月16日 - 14:09
そんな中、今月もまた新東名高速道路でこんな事が起こった様だが、これは確実に逮… twitter.com/i/web/status/1…
日本人さん、平常の夏レベルを秋と勘違いするようになる
— 粒子 (@nugarspice) 2018年8月17日 - 08:19
milieuに寄稿しました。夫との暮らしが変わった、あの日々について書いています。書き残しておきたいと思っていたので、しおたんにお声がけいただいて嬉しかったです、ありがとうございます…!
— ながち (@nagachiharu) 2018年8月16日 - 16:56
ファニーでハッピーな夫が突然、「なん… twitter.com/i/web/status/1…
昨日はリポビ◯ンDを買った年配の男性が「これさー、100円で売ってる店もあるよ、おたく儲け過ぎ、店長に言っときなよ」とレジでずーっと文句言うので「あいすいません」と返答してたら後ろに並んでたガタイのいいお兄さんが「だったらそこ行って買ってこい!ジジイ!」と一喝してくれましたw
— みちよ (@michiyonn) 2018年8月17日 - 07:26
サマータイム制に関しては私の意見を聞いた方がいいです。
— 河合 真 (@EarlyQuarry) 2018年8月16日 - 05:44
なぜなら私は
1)睡眠医学の専門医で研究者です。
2)現在アメリカでサマータイムを経験している日本人です。
そして私の意見は「絶対にやめるべし!」です。
逃げ恥で“やりがい搾取”が浸透したり、2020の雑運営で「ボランティアは無償の奉仕という意味ではなく志願兵という意味であって、望んで来たからといって無償労働で搾取するのは良くない」という考えも広まってきたタイミングで“スーパーボラ… twitter.com/i/web/status/1…
— 💖🕊⚜️🏰⚜️🕊💖 (@ABnorma123) 2018年8月17日 - 15:40
東京学芸大の藤野博先生からいただきました。「絵でわかるなぜなぜ会話ルールブック」これも分かりやすい! pic.twitter.com/dVBDdyKQJD
— 阿部利彦 (@zubattored) 2018年8月15日 - 13:58
数年前に「レイプされる女が悪い」とツイートした学生は男女問わず大バッシングを受けて特定されてたしか内定取り消しとかまでいってた気がするんだけど、今やそんなこと言ってるやつ腐るほどいるよね
— Sai04 (@s_a_i_0_4) 2018年8月15日 - 22:46
久々に耳を疑う放送を聞いたぞ
— 空気の人 (@aoi_xoxo2) 2018年8月17日 - 12:13
「山口県警は行方不明の三日間の行動について事情を聞く方針です」
取材に応じたやつと取材したやつ、原稿書いたやつと原稿読んだやつ、映像つくったやつ、全員知能検査受けてこい。
2歳児に何をどう聞くつもりだ。
NY地下鉄のフランクリン通り駅の表示に、アレサと書き加えられていたそう。亡くなったアレサ・フランクリンさん追悼メッセージ。落書きのようですが、地下鉄当局は「すぐに消す予定はない」といきな計らい。Aretha Franklin ho… twitter.com/i/web/status/1…
— 鵜飼 啓 (@s_ukai) 2018年8月17日 - 05:21
【警告】
— 不謹慎マン (@sarasaretaro) 2018年8月17日 - 18:25
14日未明、エデンサッポロに忍び込んで商品を飲み食いした各位
刑法130条不法侵入及び刑法235条窃盗罪に該当します
店内の監視カメラ映像も残っており、訴訟も辞さない構えです
身に覚えがある方は至急連絡してください
役所に「アライグマ殺すな!!」とのクレーム電話は珍しくない。文面は慎重にせねばならぬが、役所は文書回答したらどうか。役所にクレーム電話する人は「自分の素性を知られず安全な場所から他者を批判したい」方が多いので、「文面回答するからご住所を」と問うと、無言で電話を切る場合が多いそうな
— 文化人 (@bunkajin_kobe) 2018年8月16日 - 08:06
ここ最近、眉を整えだしたり美容室へ行く回数が増えたり四六時中携帯を触っていたりと配偶者の様子が変でした。深夜私が寝てから話し声が聞こえるのも知ってました。一度の人生好きにしたらいいと思います。ただ会社や子供にだけはバレない範囲でと… twitter.com/i/web/status/1…
— maru000 (@maru000ga) 2018年8月17日 - 16:12
おっさん一人だと遊びに行くところがないんだなあ。遊びというとフーゾクになっちまう。いかん。 twitter.com/sinrinet/statu…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年8月18日 - 02:53
「蔵書3万8000冊焼却」の内容にかなり疑問点があり、書きなぐりですが投稿してみました。
— 閻魔堂 (@ennmado) 2018年8月17日 - 23:46
高知大学蔵書の処分は適切だったのではないか|閻魔堂|note(ノート) note.mu/ennmado/n/n78e…
そう思わないと、この先の幸せはないや。 twitter.com/asupe_san/stat…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年8月18日 - 09:07
大人だろうが子供だろうが「泣いている人間に対しては、【放置】が最適解である場面はけっこうたくさんある」という知見は、一般常識としてもっと広まってほしいなと思う。
— たられば (@tarareba722) 2018年8月17日 - 20:16
みんなでこのCM拡散してほしい 絶対交通事故減るから ., pic.twitter.com/5OmDKmoLsG
— 藁ボ (@warabotwww) 2018年8月11日 - 00:25
昔バスに乗ってたらいきなり後ろから「あんたの息子ちゃうんか。ちゃんと面倒見なあかんやろ」とおじさんに怒られたことがあって、後ろに座っていた子連れの男性が慌てて「その人関係ないです」って言ったことがあった。隣に父親いるのに母親かもと思った女を叱るってどないやねん。しかも私小5やで。
— えり (@fujiko0812) 2018年8月17日 - 07:53
両足義足の子がケンカ。ステップで不利と見るや、自ら義足を外し、高速TD!!!!パウンドパウンドパウンド!!!! pic.twitter.com/8Ez56nPjYz
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) 2018年8月17日 - 15:24
当事者の人が仕事ができない理由
— きぐぐ@発達おもちゃ運び人 (@Kgsapia) 2018年8月17日 - 10:32
①ミス等をする
②上司に怒鳴られる
③その記憶が蘇り、何かすると怒鳴られると恐怖を感じる
④上司に話しかける時に恐怖を感じて声をかけられない
⑤仕事が滞り、怒鳴られ普通の精神で仕事ができない
①に戻る
適応障害持ってるとこんな感じになります
ネット工作始まったな pic.twitter.com/hC8W6RzCxs
— カノッサの靴底 (@komtarr) 2018年8月17日 - 15:17
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます