今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

今年も演奏会鑑賞

2010年05月08日 | 写真
PENTAX K20D+TAMRON28-300 f:3.5-6.3

この春、高校卒業したお坊ちゃま1号が
OBとして定演に参加。

在学中はいろんなところでの演奏会を
楽しませてもらったが
卒業しても鑑賞できるなんて幸せ



しかも今年は第10回ということで文化ホールでの演奏会。
母親と奥さんと3人で行ってきたが
開演前には広い会場がほぼ満員だ。
1000名が集まったとの報告があったが
一高校の部活の演奏会にこんなに多くの人が集まるなんて
すごいなあ、又ここに参加できるなんていい記念やわ。

演奏会は在校生による演奏
そして有名なティンパニー奏者との共演。
多人数での演奏は迫力があってええわあ。


その後、OBによる演奏。
OBったってみんな若いから見た目は
現役と違いがわからんわ。

そして現役とOBの合奏。
10年の歴史をメドレーで演奏。
一曲ごとに照明が変わり聞いても見ても楽しめた。




ここの吹奏楽部の1番の楽しみは
元気のいい曲。
演奏者みんなが本当に楽しく演奏してるし
パーカッションパートなんて飛び跳ねて
見ている方も楽しさが伝わってくる。



最後に新1年生を含めた演奏では広い舞台の
袖まで部員がならぶ。


PENTAX K20D+PENTAX-DA16-45 f:4.0 AL

時間を忘れてたっぷり演奏を聞かせてもらった後は
ホールの喫茶店で休憩。
明日は「母の日」今日のコーヒー代は僕からのプレゼント。


PENTAX K20D+PENTAX-DA16-45 f:4.0 AL


貧果、ハネ釣り大会

2010年05月08日 | 釣大会
OLYMPUS μDIGITAL 600

昨日の雨の影響が吉となるか?
'10酔釣会ハネ釣り大会が
いつもの湾岸下で開催。

4:45渡船屋に集合したのは
8名・・・あれ9名のはずなのに
昨日飲み会のコウちゃん主査が無断欠席



予定道り湾岸下に上がれて釣り開始。
タナをどうするか?
2.5ヒロで様子を見る。
底撒きもし、タナも底から2ヒロ程まで
探るがあたりはない。
1時間ほど経過したとき
シノちゃんの竿が大きく曲がってる。
自分のウキも気になるが写真を撮る。
ハネには及ばないが本日の1匹目。



みんな魚がいることがわかり
ガゼンやる気になる。
しかし、1人だけマイペースに
ウキ竿をほったらかしにして
短竿で際を探ってる奴がいる。
ほりっ放し釣法のKingカズだ。
しかし、このほりっ放し釣法はすごい。
ほりっ放してたカズ君のウキが沈んだ。
(当然、本人はうろうろしているので気付くはずもなく
サッちゃんが気がつき声をかけてくれた。)
3号のハリスの先には40cmクラスのキビレが付いてきた。
(毎回カズ君のやる気のない釣法で魚が釣れるので
釣りの難しさ、奥の深さを考えさせられる。)
ハネ釣り大会なので外道だがこのままシノちゃん以外が
ボーズなら入賞されてしまう。



しかし神様は一生懸命な釣り人を見捨てない。
こまめに撒餌をしていた上っちさんの竿が大きく曲がり
50cmクラスのハネが上がった。



日も昇り暑くなりだした時
サッちゃんの竿が大きく曲がり
突っ込まれるとイトを出している。
これも大物か!
慎重に寄せて上がってきたのは
50cmクラスのハネ。
これでハネ、セイゴが3匹そろったので
カズ君の外道での入賞はなくなった。



終了の9時が近づいてきたときに
ツーちゃんがシノちゃんより大きいセイゴを上げた。
毎回、絶対商品を持って帰るやつやわ。



結局9時の件寸にきた魚は
ハネ2匹、セイゴ2匹、キビレ1匹のみ。
上っちさんとサッちゃんのハネは同寸の53cm
規約で年齢の高い者ということで
優勝上っちさん 2位サッちゃん 3位ツーちゃんとなった。



あれ~、名前の出てこない人が3名いるぞー。
ヨッシー、カネゴンそして僕はボーズでした。
しかし、8名で魚が5匹、しかも複数釣り上げた者は無しとは
寂しい釣果となったもんだ。